ラベル 中年コスプレシリーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中年コスプレシリーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

中年コスプレシリーズ - ハルファでハロウィン

10月 21, 2025

トリック・オア・トリート!
お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ



なるほど
それではこちらを。先日、よい豆が手に入りまして…


ポータブルホログラム

チョコチップクッキー(Ob)
フォーチュンクリスタル(Ob)



今まさにこの時。リテムの霊気が集結するこの場所なら、あのラスボスだって呼び寄せることができるはずっ!

ポータブルホログラム

ミステリアスポット(Ob)
ライズゴースト(Ef)
ハロウィンホログラフィックC(Ef)
ルイン・シャヴァルシュレク(Ef)



ハロウィンは死と生が交わる時。盛大にお祝いしましょう。


ポータブルホログラム

ホロウキバナ(Ef)
キャンドルライン(Ef)



ハッピーハローウィン!


ポータブルホログラム

ホロシャボン(Ef)
ライズゴースト(Ef)





コーデ詳細

フェイスタイプ: アニマティカフェイス
ヘアースタイル: N-ソフィスヘアー
瞳: イラスティカアイ/F
まゆ: ホガラカまゆ
まつげ: ポポロンまつげ
メイク・フェイスペイント1: サクラチーク
メイク・フェイスペイント2: ツヤリップメイク/B
ボディペイント1: N-エナメル全身タイツT2/B
ボディペイント2: ジャストフィットインナーT2/B
アウターウェア: なし
ベースウェア: ピピストレッラ/B[Ba] ※カラチェン済
インナーウェア: プリマグラツィオ[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: サーキットヘアアクセB
アクセサリー3: ラヴィス=ブレイドテイル
ステッカー: なし
ロビーアクション: 腕にぶら下がる、クラッカー


今年のハロウィン記事のトリガーはこの子。猫ちゃんの格好をした子をぶら下げてみたかったのです。

ハロウィンだったら黒猫がいいよねぇとレイアリングウェアを漁ることしばし、ハロウィンカラーである橙色の発色がよいピピストレッラで組み上げてみました。顔以外肌は見せたくなかったので、ボディペイントやインナーウェアで肌を覆うことができるものがないかとマイショップを探し回りました。T2衣装はとにかくメセタがかかる。

獣らしい尻尾もあるにはあったのですが、ちょっとメカっぽい印象があってもいいだろうとラヴィス=ブレイドテイルを採用しました。色合いがマッチした点もグッド。ウェポノイド関連アイテムはデザイン性に長けたアイテムが多く、重宝します。本当に様々なデザイナーさんに発注していました。最も数多くウェポノイドチップのデザインを担当されたのは、マグロトルネード輝くかにぱんださんだと思いますが…。




コーデ詳細

フェイスタイプ: キューティーフェイス
ヘアースタイル: カールボプ
瞳: グラントアイ
まゆ: マノニカまゆ
まつげ: スリムラインまつげ
メイク・フェイスペイント1: ノロヴァージアイメイク/B
メイク・フェイスペイント2: キャッシーメイク/B
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: N-カレテラソックス/B
アウターウェア: なし
ベースウェア: フレイラリンダT2/2[Ba] ※カラチェン済
インナーウェア: ミヤビノウズメT2/2[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: マリアージュヴェールB
ステッカー: なし
ロビーアクション: 優勝
待機モーション: カボチャに座る


25年ハロウィンコーデアイテムとしてリリース前から高い人気を誇るフレイラリンダT2。アル中のメセタもノーダメージとはいきませんでした。せっかくなのでインナーもかっちょええ奴にしちゃえということで、ミヤビノウズメT2を。このインナーは袖口や胸元にインナーの縁がはみ出ることがポイント。ズームアップしたSSの黄色い意匠は、ミヤビノウズメによるものです。とここまで組み上げたところ、「ちょっと。こんな派手な衣装は今回限りですからね!」と内なる声からクレームが入ってしまいました。だったら恥じらいを顔にも出しちゃえと、メイクを濃くして顔の赤らみを強めました。お気に入りはカールボブ。フレイラリンダヘアーの方がセットになっていいのではないかとも思ったのですが、シスターベールはヘアースタイルの付属アイテムの模様。マリアージュヴェールBでよろし。

音読の練習材料にしているEnjoy Simple EnglishというNHKラジオのテキスト(500円)によると、メキシコでは元々あった風習と侵略の際に流入したキリスト教文化の両方が相まって大変盛大なお祭りが開催されるのだそう(ケルト民族の文化を、キリスト教が取り込んだというのがそもそものようですが…)。世界のハロウィンで調べてみても同様な様子。「日本で言うお盆みたいなものか」と思っていましたが、「飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎ」なんだとか。




コーデ詳細

フェイスタイプ: ハツラツフェイス
ヘアースタイル: ゴーシャロングヘアー
瞳: レトロティカアイ
まゆ: マノニカまゆ
まつげ: ポポロンまつげ
メイク・フェイスペイント1: アイノサクネチーク
メイク・フェイスペイント2: ツヤプルリップメイク/B
ボディペイント1: ノブレスアームスリーブ
ボディペイント2: レースパターンレッグペイント/B
アウターウェア: なし
ベースウェア: エルフェミリアT2[Ba]
インナーウェア: ディオーレヴィテス/2[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: ディオーレカチューム
アクセサリー2: メルレットウィング
アクセサリー3: ルミナスパールネックレス
ステッカー: なし
ロビーアクション: Voパフォーマンス12

ハツラツフェイス。使いまわしも芸がない、ということでレトロティカアイやポポロンまつげ以外に選択肢を探してみましたが、結局元に戻ってきてしまいました。ハツラツフェイス特有のまつげのボリュームアップを一旦止めてキャラクリを準備していたのですが…。何人かキャラクリが準備出来てきて「ハロウィンパレードにはエルフとかいたような気がしたなぁ」ということで、これまた人気だったファンタジックシンフォニーでリリースされたエルフェミリアをここで使うことしました。そのままでも十分豪華絢爛な意匠ですが、「ハロウィン エルフ」で画像検索した時に表示されるエルフコスプレのおねーさんがとてもべっぴんで、その写真で手にしていたパールの数珠が気になったのです。PSO2でも同じようことできないかなぁと思いルミナスパールネックレスを準備したのですが、腕輪にするだけで腕に巻きつけることはできませんでした。単純なエルフ衣装では味気なかったので、メルレットウィングで妖精風味も追加。かのメルレットカリーナは登場以降、何度もカラバリアイテムがリリースされた人気アイテム。未だ健在とは強すぎる。N化復刻キャンペーンをまたやろうものなら筆頭候補になるんじゃないですかね。もっとも、今からキャンペーンで募集したとしてもキャラクリアイテムとしてリリースできるまで、NGSが続いていればよいですが…。先に、次のステップに進んでいそうで。




コーデ詳細

フェイスタイプ: ベースフェイスT1
ヘアースタイル: クラウスヘアー
瞳: クッキリクローノアイ
まゆ: コーディアまゆ
まつげ: キリットまつげ
メイク・フェイスペイント1: キラットメイク/B
メイク・フェイスペイント2: なし
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アウターウェア: なし
ベースウェア: クロスモビリティアT1/B2[Ba] ※カラチェン済
インナーウェア: N-バルクスタータ/2[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: ミニシルクハット
アクセサリー2: ヴェルンの腕輪
ステッカー: タイプD 2
ロビーアクション: ギフトボックス、お茶を注ぐ

あまりハロウィンっぽい色合いになってないよね。ということでここで橙色と黒色のカラーパターンを投入しました。したのですが、冒頭のSSではクリスマスのプレゼントを抱えている始末。こまけぇことはええんやで!今回珍しくスクラッチに現玉を投入しました。スリットマウスペイントが優秀で、「誰かやってほしいなぁ」と思って彼に当ててみたのですが、またまた内なる声が入りまして「わたくしは弟子に、そのような身なりを許したことはありません」とお叱りを受けてしました。当初はナイトっぽい立ち位置を予定していて「待機モーションでレイピアを構えるものがあったはず」と探してみたのですが見つからず。なかなか難しい。

エアリオはどこがよいかねぇと撮影場所を探すことしばし。22年8月以来のカフェテラスを使うことにしました。最早配役と構図に迷うことはありません。今回のSSではポータブルホログラムをふんだんに使っています。旧PSO2アイテムの再構築版が目立ちますが、いいものはいい。ただ、「創造は生命」と謳うのであれば前に進んでいかなくてはなりません。




コーデ詳細

ヘアースタイル: オペラーテショート
瞳: バッチリアイ
まゆ: オダヤカまゆ
まつげ: ジアイノまつげ
メイク・フェイスペイント1: マノニカチーク
メイク・フェイスペイント2: ノワーレティアーズ/B
アウターウェア: なし
ベースウェア: ファンティマギアT2/2[Se]
インナーウェア: アクティスインナー[In]
ボディペイント1: ノブレスアームスリープ
ボディペイント2: N-ハリエットのタイツ/B
アクセサリー1: ローザウィッチハット
アクセサリー2: フェスティクルーンネックレス
ロビーアクション: ストラトスポーズ

前々回の記事で紹介したランちゃんコーデ。言い訳程度にフェスティクルーンネックレスを付けています。ハロウィンスクラッチはいつも隆盛で良品が目立ちます。人気なのは修道女衣装でしょうが、アクセサリはショタ衣装の方が多いようですね。公式イラストでは、フェスティクルーンネックレスがあることに全く気付かなかった。素晴らしい一体感。




コーデ詳細

フェイスタイプ: ベースフェイスT2
ヘアースタイル: フォードリネージヘアー
瞳: バッチリアイ
まゆ: マノニカまゆ
まつげ: フタエノスキットまつげ
メイク・フェイスペイント1: クローのアデヤカ/G
メイク・フェイスペイント2: なし
ボディペイント1: ゼネスティーフグローブ
ボディペイント2: なし
アウターウェア: ディアマントT1/2[Ou] ※カラチェン済
ベースウェア: ジャスパーL・レプカ/B2[Ba] ※カラチェン済
インナーウェア: レイヴァスファクトラ/B[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: フォニュエールハットB
ステッカー: タイプA 1
ロビーアクション: 指パッチン

公式WEBサイトからダウンロードしたキャラクリデータを使いました。クロフォード、イケメンすぎるだろ。興味のある方はダウンロードしてみてください。NPCのキャラクリアイテムは、N-SGリサイクルバッヂで手に入ります。

中の人のお気に入りはジャスパーL・レプカ。クロフォードのカラーパターンを変えずにハロウィンっぽい魔法使い衣装に替えられたと思っています。アクセサリーのフォニュエールハットは、旧PSO2の交換アイテムショップカメオさんのところで手に入ると思います。夏のPSO2 13周年記念で交換アイテムが配布されました。今でも利用価値の高いアイテムがいくつか並んでいますので、倉庫で腐らせている人は一度旧ブロックに足を運んでみるとよいでしょう。




コーデ詳細

フェイスタイプ: ベースフェイスT1
ヘアースタイル: ブルザイン・ヘッド
瞳: -
まゆ: -
まつげ: -
メイク・フェイスペイント1: -
メイク・フェイスペイント2: -
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
ボディパーツ: ディガーン・ボディ
ベースウェア: ディガーン・アーム
インナーウェア: ディガーン・レッグ
アクセサリー1: ハロウィンヘッド
アクセサリー2: シュレッガーのマント
アクセサリー3: マジスティアハット
ステッカー: タイプA 1
ロビーアクション: 腕にぶら下がる

「ここはブルーダーに任せるしかない」と構想を練り、各キャラクターたちのキャラクリを終えてブルーダーに着手し始めた際、肝心のロビーアクションがないことに気づきました。おいおい、これは不味い。慌ててマイショップで購入。フレイラリンダT2はじめ、すでにかなりのメセタを費やしていたのでちょっと焦りました。撮影自体はサクッと終えたのですが、切り貼りした後のことを考えておらず画像調整に余計な時間を取られることとなりました。それにしても違和感なさすぎ、ブルーダー。




コーデ詳細

フェイスタイプ: カンロクフェイス/B
ヘアースタイル: マガシオールバック
瞳: イラスティカアイ/F
まゆ: キリットスリムまゆ
まつげ: コーディアまつげ
メイク・フェイスペイント1: なし
メイク・フェイスペイント2: なし
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アウターウェア: N-ストライプジャケット[Ou]
ベースウェア: ヴァルトメンハイト/3[Ba]
インナーウェア: ムーヴァスインナー[In]
アクセサリー1: 丸サングラス
アクセサリー2: パティステールスカーフ
ステッカー: タイプD 2
ロビーアクション: 帽子を持つ

オーナー。キャラクリ自体は6月の「For Brighter Day」の時に用意したもの。前々回のぷそに便利帳にて事前出演いただいていました。鉄板のスーツ衣装。基本的に男性はこの手の衣装が最も格が高いと決まっているのでどうしようもない。これ以外となると民族衣装とかそういう類に。2018年以来の登場ですが、丸サングラスは未だ健在。先日コラボアイテムで丸サングラスがリリースされました。ラグズシップではかなりの高値でマイショップに並んでいます。旧PSO2の丸サングラスはNGS製のような精巧さはありませんが、記号としては十分伝わります。そういえば、先日旧PSO2のFUNスクラッチアイテムを大量配布していました。キャラクリを嗜むのであれば掘り出し物を探してみるのも悪くないでしょう。




コーデ詳細

フェイスタイプ: アニマティカフェイス
ヘアースタイル: 二フテリーダスヘアー
瞳: イラスティカアイ/C
まゆ: ユッタリスリムまゆ/B
まつげ: ハデナスキットまつげ
メイク・フェイスペイント1: トンガリアイメイク/B
メイク・フェイスペイント2: なし
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アウターウェア: なし
ベースウェア: フェスティクルーンT1/B[Ba] ※カラチェン済
インナーウェア: リテムウォルダ/2[In] ※カラチェン済
アクセサリー1: フェスティクルーンハット
アクセサリー3: ジャステ腰飾り
ステッカー: なし
ロビーアクション: ハートポーズRev、魔術所を構える+

ハロウィンと言えばチェリーボーイ。自慢のブルーノヘアーを変更しての登場です。9月末のNGSヘッドラインを見た瞬間、彼にフェスティクルーンを身に着けさせることは決まっていました。まさかこんなに小道具の多い衣装になるとは。運営側もかなりの推しで実装したのではないでしょうか。ハロウィンっぽさが感じられない配色になってしまいましたが、このカラチェンにはモデルがいます。彼が携えているマグを見れば歴戦のアークスは気づくはず。金色の表現というのは難しくRGBを揃えただけでは黄色にとどまってしまいます。光沢がないと金色にならないのですね。仏像などのくすんだ金色も金色の一種ですが、すぐさま連想できるかというとなかなか難しいように思います。

プチアンガマグはスクラッチで手に入れました。出血です。オービットの迷彩といい、背に腹は代えられなくなっているように見受けられます。が、真意はそこではなく「一緒に遊べる期間がもう迫っているから」だとすると、来るべき時が来たかとも思えます。またゼロからスタートは辛い反面、画期的な新しい表現ができるようにしていかないとダメっしょ、とも思います。たまに、チマチマ小銭投じるんじゃなくて別のところでどーんとやった方がよくね、とも。


ちなみ、冒頭のSSで撮影した場所がちょうどラスティナさんの通り道で、大変撮影妨害されました。勿論撮影ルームは使いましたがオブジェクトは調整できず…。スタンプ、およびラインストライクで奮闘する名物キャラクターの逸話を思い出します。

中年コスプレシリーズ - オラクルの残り香

6月 23, 2024

 

ハルファ文字ではなく、オラクル文字で書かれている点がポイント。

=========================

ARKS

57

Urban district Versatile Facility

=========================

■Startup Sequence

Successful

Automatically entered

power-saving mode.

Access control room to reboot

add systems.


■Environment Support System

Monitoring environment data...

Weather Control - Normal

Temperature Control - Normal

Maintenance Bots...

Unable to access bot information...

Rescanning...


■ARKS INTERFACE

=========================




=========================

A.C.A

TRAINEE

=========================



このマークは、ステッカーの『スクルールエンブレムA』です。
あまりに不時着クエストを繰り返すので、NGS公認クリエイターの吾輩さんに「もう乗るな」と忠告されたトラスポ、どうやらかつての研修生たちも使った輸送機を使っているようです。スティアではキリシマさんが十全にメンテナンスしている様子。資源の限られたロストテクノロジーです。交換するパーツが限られているため、トラスポもやむなく騙し騙し使っているのかもしれませんね。あぁ、どんどんボロボロに…。





赤文字の「0000」の上の文字は未解読。
=========================
Taxi Call 34
ERROR  ERROR ERROR ERROR 

0000

MAP
Please wait until 
 maintenance is completed

Updating map
=========================


=========================

No data

=========================

アークスインターフェースでは「メンテナンスボットにアクセスできないので再度スキャンします」を繰り返していたり、かたや「メンテナンスが終了するまで待て」を繰り返していたりするあたり、ネームレスシティはギリギリのところで持ちこたえているだけで、正常稼働しているとは言えないように思われます。





=========================
■Startup Sequence

Successful

Automatically entered power-saving mode. Access control room to reboot add systems.


■Environment Support System

Monitoring environment data...

Weather Control - Normal

Temperature Control - Normal

Maintenance Bots... Unable to access bot information Rescanning...


■ARTIFICIAL RELICT TO KEEP SPECIES
=========================

ネームレスシティでも象徴的な白錫クラリッサ、この掲示板を撮影しているときに、球状の中心に座するシオンが発する光が外壁によって遮られたりすることに気づきました。強力な光に照らされるときは水平方向に光線が入ります。写真撮影するときに発生するあれです。もしネームレスシティで撮影する際には気を付けてみてください。





=========================

Power - Saving mode

=========================

節約モードで稼働中であったようです。ですが、システム再起動がループしていたりメンテナンス明けを待続けるあたり、正常な様子には思えません。あぁ、どこかのオンラインゲームが「メンテが明けるとメンテが始まる」と評されていましたね。



=========================
SLOW
=========================


=========================

SLOW

DOWN

=========================





demon の後も続いているようですがかすれているので解読不可。
PDの上のマークは、ステッカーで用意されていたような気もしましたが、手元にはありませんでした。

=========================

75

Urban district Versatile Facility


PD

phantom demon

=========================




その他文言



=========================

Recombinant Construction Panel

Type A

=========================


風化が進んでおり、全文解読は困難

=========================

CAUTION Recombinant ....

U...

=========================


変形が厳しいため解読不可。1000年前によく見た文字のようだが…
=========================

BE ....

=========================



R3D の「3」は自信なし。REDのようにも思えるが、Eのように角が立っていない

=========================

A.R.K.S. R3D

=========================



=========================
A-01
=========================


=========================
DANGER
=========================







コーデ詳細

ヘアースタイル: アベンジャーショート
コスチューム: サファイギリアス
アクセサリー1: ギリアスバイザー
待機モーション: ちょっと一息

手垢の付き切った、スレード中佐のバトルスーツ。逆に言えばこれを超えるバトルスーツは未だ実装されず。アル中も甘んじている部分あるなーと感じるのは、TwitterではN
コスでめっちゃカッコいいバトルスーツを作り上げている人もいるのです。今でもPVを稼いでいる「HP盛り!!」で掲載した「リテムウォルダAF/B」がかなりよさげでしたが。そう遠くないうちに2024年版のHP盛りを記事にしようと考えています。誰でも気づくようなことですが。昔は床ペロしている間にウィスキーのお代わりを補充していましたが、おれもペースが落ち着いてきました。戦闘中に補充しなくても大丈夫です。




コーデ詳細

ヘアースタイル: マリンツインループ2
ボディペイント1: ストッキング黒
ボディペイント2: ストッキング黒
アウターウェア: イノセントクラスタ[Ou]
ベースウェア: リーヴァスワロー雪[Ba]
インナーウェア: エステタリザ雪[In]
アクセサリー1: フロンティアインカム
アクセサリー2: ステラヘッドギア
アクセサリー3: スカートスタピライザーC
ロビーアクション: 待機5

中年コスプレシリーズ - アルティメットファイター」を少しアレンジしました。この記事を書いたのがもう5年前。なんだか見え方も随分変わってしまいました。そりゃ5年も経てばゲームも進化しておかないと商売成り立たんべ、と言ったところでしょう。
SNSのレコメンド機能を逆手にとってPSO2投稿だけが表示されるよう侵食させたアル中のTwitterアカウントでは、往年のアークスが旧コスのリメイクを切望するツィートを見かけることがあります。リーヴァスワローもそのうちの一つ。久々に着てみましたが、未だ枯れないですねぇ。黒の下地を着せると、コントラストが映えます。




コーデ詳細

ヘアースタイル: トウシャロング
コスチューム: サージュピカロ
アクセサリー1: エミッションギア
ロビーアクション: 端末操作

NGS実装後、クラスにちなんだ衣装と銘打ったアイテムが実装されました。このサージュピカロは、当時のテクターにちなんだコスチュームだったはず。往時テクターに頓着することはありませんでしたが、NGSではHPの回復手段が分かりやすく制限されるようになり、テクターの需要が大きく伸びました。そして数々のテコ入れを受けて、今やテクターは何でもできるマルチな上位クラスに。こちらの記事で認めて以来ですが、久々に遊んでみるかな。
本記事執筆にあたり、当時の公式イラストを検索したところ、かなりのイケメンが見つけていました。ガチムチの中佐もたまにはスリムダンディーに返信させてやる案もあったのですが、時間の都合間に合いませんでした。




コーデ詳細

ヘアースタイル: メルレットヘアー
ボディペイント1: シェガリーニーハイ
ボディペイント2: なし
アウターウェア: ズーイオスクリタ紅[Ou]
ベースウェア: ズーイオスクリタ紅[Ba]
インナーウェア: スマートインナーF
アクセサリー1: マジスティアハット
ロビーアクション: 腰を掛ける

本記事を、旧コスで固めようと決めたトリガー。2020年Ep6真っ盛りでリリースされた衣装。紐衣装強めの怪しい魔女という印象でとても気に入っています。わざわざ旧コスを箪笥から引っ張り出して記事にしている通り、今回掲載したコスチュームはN化を望んで止まないものばかりです。ズーイオクリスタは結構N化強めです。Ep6のころの衣装は捨て置くには勿体ないものばかり。※仕事としてのあるべきは、もっといいやつを作れ、なのですが。




コーデ詳細

ヘアースタイル: クエントロヘアー
コスチューム: ラークバルバトス
アクセサリー1: ディバインピアス
ロビーアクション: 観覧席

ラークバルバトスを中佐のぷそ2として紹介したことは稀だったと思いますが、ちょいちょい身に着けていました。ジェンダーピラートを紹介することに合わせ、ここで取り上げようと。ブログのプロフィールでクエントロヘアーとりらヘアーの画像を掲載している通り、かなりのお気に入りヘアーなのです。もとい、クエント民族衣装がね、マジでツボで。本記事ではオラクルの住民たちの営みをテーマにした節もあるので、異世界オメガの衣装は不採用としました。
ディバインピアスは、旧Ep4アーデム御用達のおしゃれアイテム。登場以来からゲームエンドまでスレード中佐の耳元を彩ってくれました。



コーデ詳細

ヘアースタイル: りらヘアー
ボディペイント1: サイハイソックス白
ボディペイント2: なし
アウターウェア: ジェンダーピラートF[Ou]
ベースウェア: ジェンダーピラート[Ba]
インナーウェア: スマートインナーF
アクセサリー1: なし
ロビーアクション: バイオリンを弾く

ジェンダーピラート。旧Ep2よりカタナのインストラクターとして登場したアザナミさんがつけている衣装です。フォーマルなジャケットが目立ちますがベースウェアはフリフリがたくさんついるのでかわいい目のスカートだったりします。旧、N通して非常に人気の「幻創聖母礼装[Ba]」もふりふりスカートですし。りらヘアーは中の人の鉄板。こういう結ったヘアースタイルがなかなかなくて…。どちらかというと流したままのヘアースタイルというか、言葉悪く言えばボサボサのヘアースタイルというか、が多い気がします。
過去記事によると、サポートパートナーにジェンダーピラートを身に着けさせたのは2015年。このころから鉄板バトルスーツは不動のものだったということですね…。



コーデ詳細

ヘアースタイル: 大神ヘアー
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アウターウェア: ノーグライアー[Ou]
ベースウェア: ノーグライアー[Ba]
インナーウェア: ヒューマンインナーM
アクセサリー1: なし
ロビーアクション: 待機5

Ep4でレイアリングウェアが実装されてから程なくして実装されたノーグライアー。Ep4の間はほぼこの衣装でした。マッチョな中佐でもそれほど不自然には感じないキャパのデカさ。ネクタイと大きな襟とフォーマルチックな印象もGoodです。ちなみにネームレスシティ中心部の広場での撮影は、調整に時間がかかりました。




コーデ詳細

ヘアースタイル: 肩垂らしロングウェーブ
ボディペイント1: サイハイソックス白
ボディペイント2: なし
アウターウェア: ノーヴィカッツェ[Ou]
ベースウェア: ノーヴィカッツェ雪[Ba]
インナーウェア: ノーヴィカッツェ[In]
アクセサリー1: マジスティアハット
ロビーアクション: 待機6

旧コスを記事にすると言ったら、マストアイテムの「ノーヴィカッツェ」。PSO2お得意のSF衣装です。実装された当時でも今時胸元にハートマークってどうなのよ、と思いましたが、インナーと合わせることでアレンジが聞きます。もといノーヴィカッツェのインナー自体が○。スケベ根性が盛ります。気が付いたらサイハイソックスもN化されていましたね。アル中もサッと確保済み。



コーデ詳細

ヘアースタイル: ヒューキャストヘッド
ボディペイント1: 全身タイツM 黒
ボディペイント2: なし
アウターウェア: なし
ベースウェア: ブルートイロジオン空[Ba]
インナーウェア: ノーヴィカッツェ[In]
アクセサリー1: なし
ダッシュモーション: 腕組み

今でも需要が高そうなヒューキャストヘッド。プルートイロジオンで満を持しての登場としました。当時でも入手ルートがかなり限定的で、アル中も他よりも最優先で確保したアイテムだったと記憶しています。この衣装を見ていると、NGS初期でオルガヴィオレンテ[Ba]がT2アイテムとして実装されてかなり不満を覚えたことを思い出します。あういったバトルスーツをちょいと用意してくれるだけで大体の男性コーデは完成するのに…。あ、そうしちゃうと売上上がんないのか…。



コーデ詳細

ヘアースタイル: オークゥヘアー
ボディペイント1: シェガリーニーハイ
ボディペイント2: なし
アウターウェア: なし
ベースウェア: ドゥードイロジオン夜[Ba]
インナーウェア: シリコン1[In]
アクセサリー1: アークマカチューシャ
ダッシュモーション: エアボード/B

中佐しかキャラクターを持たないアル中にとって、サポートパートナーはヒューマン男性以外のキャラクリを楽しめる唯一の手段でした。この状況ではパートナーフォログラムは、サポートパートナーをいじいじできる大きな要素。PSO2放送局で発表があって以来交換アイテムを準備したものです。技術的には、クリエイティブスペースのデコイとほぼ同じ。昨日電撃オンライン4gamerにて木村さん、濱崎さんからコメントがありました。「クリエイティブスペースのデコイでは、ロビアクが移動を伴うものとそうでないものがあるので今の状態に収めた」と。



コーデ詳細

ヘアースタイル: 済シーヘアー
コスチューム: エニグマレベリオン栗
アクセサリー1: レべリオンマスク
ロビーアクション: 武器の手入れ2 (*ヤスミノコフ2000H)

往時ガンナー衣装として登場したエニグミアレベリオン。昆虫の複眼を想起させる肩当の印象があまり強く、これはダーカーに染まったアークスの衣装なのでは?と思ってしまうほど。たまに着ていくとフレンドからの反響は大きいです。ちなみにマッチョな男性がヤスミノコフ2000Hという小型銃を自分で使うはずもなく…。別の人が使う分を修理している様子をイメージしました。






コーデ詳細

ヘアースタイル: 【双子・女】ヘアーB
瞳: イラスティカアイ/F
まゆ: イスムスまゆ
まつげ: ジットリまつげ
メイクパターン1: スーパーナチュラルメイク/D
メイクパターン2: なし
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
コスチューム: クレイジーキトゥン
アクセサリー: なし
ロビーアクション: アルマポーズ

キューティーフェイスに初挑戦となったクレイジーキトゥン。エニグマリベリオンと対で発表されたガンナー衣装だったと思いますが、その露出の激しさに当時のアークス界隈では大盛り上がりだったように思います。公式のイラストではもう少し成熟したキャラクターが描かれていたように思いますが、あえて幼子にしました。ヘアースタイルはダークファルスダブルのそれ。見事なおかっぱで、割とファンが多いヘアースタイルでした。当のダブルは、依り代に頼らなくても実体化できる生粋のダークファルスで、Ep3では狂気じみた演出でゲームを盛り上げてくれました。フォトナーの時の回想シーンでも、まだまだ消化不足な演出だったように思います。

ちなみに、こんなの初手で作れるわけありません。maomaoさんで基本的なところを教えてもらいました。


今回結構な時間をかけてネームレスシティーの文言を解析しました。いよいよ物語が動き始めたか、と期待を抱かざるを得ません。
Powered by Blogger.