酔っ払いのぼやき with BOWMORE SURF

5月 04, 2013
今年のゴールデンウィークは極めて天候に恵まれているようで
清々しい気持ちで休日を満喫できますね。

陽気に誘われて浜離宮に行ってきました。
ホームページでは藤が見ごろと謳っていますが、
すっかり終わってしまっていました。


んで、本題。

小生のブログを読んで下さっているみなさんは
TAを満喫されているでしょうか。

ベテランアークスの方は何を今さらと思うでしょうが、
故に気付かないのが
自分が知っている攻略方法を
誰しもが必ず知っているわけではないということです。
一緒に野良PTを組んでくれた人が
全員TAのショートカットを知らなかったということがあり、
この事に気付かされました。

ドゥドゥにいい加減メセタを吸われ続けているおれとしては
何としてもクロト富豪から莫大なメセタの寄付を取り付けたいこともあり、
一から伝授することにしました。
尤ももともとおれもwikiをじっくり見て
全てをインプットした上でTAに参加したわけではなく、
チームメンバーの足を引っ張りながら覚えたクチです、
「wikiを見て出直してこい!」とかいう対応を取る筋は有り得ません。
元々おれ自身がこの手の対応を好まない性分だというのも
あるかも知れませんが…。

TAショートカットが大きな恩恵をもたらすのは
何といってもリリーパ1。
エリア2の蜘蛛の巣みたいないセンサーやら
不安定なベルトコンベアの足元を掻い潜って
進路を解放するあのエリアです。
おれが「マップのE-1にある緑のスイッチ…」などの
適切な説明ができなかったため
何度か失敗しましたが
それでも無事TAVHのクライアントオーダを済ませることができました。

アムドゥスキア1でも浮遊大陸のカタパルト解放の手順や
龍族を殺してはいけないことを伝えたりしました。

文章を書いていて気付きましたがナベリウス2以降のTAでは
目立ったショートカットがありませんね。
必要がないと言ってしまえばそれまでですが
龍祭壇のマップ2にあるスイッチオンパレードなんかは
何かショートカットがあるような気がしてなりません。
根拠のないただの感ですが…。
エネミーを倒すことでスイッチの解放をスキップ出来るとか…。
一定の場所のエネミーを倒すとか…。

「で、キミは一体何が言いたいのかね?」となるわけですが、
要は「裾野の広いプレイヤー同士のフォローが広まればいいなぁ」と感じただけです。
よくコアなプレイヤーが多くなりすぎてしまって
新規ユーザが入り込めなくなってしまったなんていう事を耳にしますが、
そもそも入念な準備が必要になるゲームでもないので
フォローし合える雰囲気づくりを優先した方が
結果的にいいゲームに成長するんじゃないかと思うわけです。
「VITAから始めました」という人も勿論いるわけだし、
「インターネットなんてニコ動観てるだけで
wikiなんてもんがあるなんて知らねーや」という人がいることも
想像に難くないですよね。


話は全然変わりますが、
映画ロッキーシリーズではロッキー4がおれの中では最も印象深く残っています。
露のドラコなんかどうやって倒すんだよ!?
って思っちゃうくらいの筋肉プリプリっぷり。
映画コマンドーのシュワちゃんとも
引けを取らないんじゃないかと思っちゃいます。
そのドラコに対してロッキーが雪山を駆けのぼる過酷な特訓で流れる
このBGM「Heart's On Fire」が
子供の頃以来ずっと聴きたいと思っていました。





拉致被害者

4月 28, 2013
全然気づかなかったのですが、
タイトル画面を放置しておくと
PS Vita版のオープニングが流れるんですね。


スマホ版が発表されたらまたオープニングが新しくなるのでしょうか。
それはともかく
ムービー中にHuがJG(?)でフューナルさんの斬撃をはじいていますが、
当身PAがほしいと思う今日この頃です。
JG狙ってニヤニヤするのもの楽しいのですが、
単調なので飽きが来ますね。


さて、同郷の韓国にも見捨てられ
最後の頼りの綱の中国にも見切られ気味な北朝鮮の拉致稼業よろしく、
アブダクションクエストに参加できました。


チームメンバーでTAVHをこなしていたら
急に来ました。
死んでばっかりのおれの評価じゃなくて、
仲間の評価に同乗出来たってところでしょうか。
仲間的にはアブダクションTAはとても時間がかかるので
クエスト放棄したかったようですが、
おれがロストバージンを飾るので
無理言って参加してもらいました。



随分物々しいところですね。

赤と黒のマップを突き進むのでとても目が疲れます。
警戒色のマップだと緊張状態が続きますので筋肉が硬直するので
余計に疲れますね。


4gamerなどの記事で登場するアークスの名前が書いてありますね。
普段メッセージパックにはおいていった人の名前は出ませんが、
ここでは表示されるようで。

狭苦しい中ダーカーがわらわら出てくるので
まさにクソッタレなシチュエーションですが、
地味に毒池によるダメージがネックに感じました。
接近戦なのでダーカーが毒池の上にいると面倒なんですよね。
いつの間にか体力が半分以下になっているし、
かまきりりゅうじことプレディカーダさんに切り伏せられて死亡するし。


最後はフューナルさんと自分のクローンとの戦い。
とりあえずクローンはレイジングワルツで切り上げた後に
通常攻撃で攻め続ければ吊るし上げができるということに気づいたので
なんなく倒せました。

燕尾のタキシードに身を包んだ酔っ払いのおっさんを見かけたら
問答無用に切り伏せてやってください。


今回も蛇足を2つ。


仲間の格好が懐かしい言葉を思い出させる格好だったので
つい一枚撮ってしまいました。
「ハイレグ」と「ジュリアナ東京」。
古きよき'90年代の産物ですな。


もう一つがこれ。
ナメック星の最長老様よろしく
運動不足なデスクワーカーこと
ゴロン・ゾランを討伐しました。
戦っていてもあまり面白くないので
もう会うこともないでしょう。


あとは、ドラゴン・エクスさんですね。
この人は何度おれを薙ぎ倒してくれるでしょうか。

Powered by Blogger.