拉致被害者

4月 28, 2013
全然気づかなかったのですが、
タイトル画面を放置しておくと
PS Vita版のオープニングが流れるんですね。


スマホ版が発表されたらまたオープニングが新しくなるのでしょうか。
それはともかく
ムービー中にHuがJG(?)でフューナルさんの斬撃をはじいていますが、
当身PAがほしいと思う今日この頃です。
JG狙ってニヤニヤするのもの楽しいのですが、
単調なので飽きが来ますね。


さて、同郷の韓国にも見捨てられ
最後の頼りの綱の中国にも見切られ気味な北朝鮮の拉致稼業よろしく、
アブダクションクエストに参加できました。


チームメンバーでTAVHをこなしていたら
急に来ました。
死んでばっかりのおれの評価じゃなくて、
仲間の評価に同乗出来たってところでしょうか。
仲間的にはアブダクションTAはとても時間がかかるので
クエスト放棄したかったようですが、
おれがロストバージンを飾るので
無理言って参加してもらいました。



随分物々しいところですね。

赤と黒のマップを突き進むのでとても目が疲れます。
警戒色のマップだと緊張状態が続きますので筋肉が硬直するので
余計に疲れますね。


4gamerなどの記事で登場するアークスの名前が書いてありますね。
普段メッセージパックにはおいていった人の名前は出ませんが、
ここでは表示されるようで。

狭苦しい中ダーカーがわらわら出てくるので
まさにクソッタレなシチュエーションですが、
地味に毒池によるダメージがネックに感じました。
接近戦なのでダーカーが毒池の上にいると面倒なんですよね。
いつの間にか体力が半分以下になっているし、
かまきりりゅうじことプレディカーダさんに切り伏せられて死亡するし。


最後はフューナルさんと自分のクローンとの戦い。
とりあえずクローンはレイジングワルツで切り上げた後に
通常攻撃で攻め続ければ吊るし上げができるということに気づいたので
なんなく倒せました。

燕尾のタキシードに身を包んだ酔っ払いのおっさんを見かけたら
問答無用に切り伏せてやってください。


今回も蛇足を2つ。


仲間の格好が懐かしい言葉を思い出させる格好だったので
つい一枚撮ってしまいました。
「ハイレグ」と「ジュリアナ東京」。
古きよき'90年代の産物ですな。


もう一つがこれ。
ナメック星の最長老様よろしく
運動不足なデスクワーカーこと
ゴロン・ゾランを討伐しました。
戦っていてもあまり面白くないので
もう会うこともないでしょう。


あとは、ドラゴン・エクスさんですね。
この人は何度おれを薙ぎ倒してくれるでしょうか。

ダーカー強襲

4月 19, 2013
ようやくマターボードが進みました。

導くは連なる朋友でのエコーは散々な扱いですね。


ここまで思ってもらっているなんて、ゼノが羨ましい限りです。

今回の分岐で龍に託されたもののストーリーは終わりになりました。、
この声優さんの芸歴というか、登用のされっぷりはすごいですね。


Voice Onlyの登場となるのですが、
どこからどう聞いても「結果は結果だ」の断言で
アークスの失敗をばっさり斬り伏せる
ヒルダ教官の声優さんのお出ましです。

いやー、この人の声も随分小さいころから聞いていますが
個人的には「見敵必殺(サーチ・アンド・デストロイ)!!」で有名な
漫画HELLSINGのインテグラ卿のイメージが圧倒的に強いです。

真似して葉巻を吸ってみたことがあるのですが、
鼻腔の奥が痛くなるだけであまり楽しめませんでした。
何度か挑戦していますが、おれには喫煙の縁がないようで。


偉い人にはその人に従属するものが付き物で、
やけに可愛らしい声のクォーツドラゴンが出てきました。
「失せろ!」と飛びついてくる普段の男性の声の方が
個人的には好みなのですが、
まぁ時代の潮流というやつなのでしょう。
とはいえ、こんな声じゃ緊張感の欠片もないですね。

無事というかストーリークエストの難易度なので当たり前というか
倒すことができました。

次のクエストを進めると
わざとらしく住所を挙げるシーンが・・。


古株大絶頂ですね。
おれは久しく仕事で心震えてないですね。
自社で仕事するといつもと同じメンバーとばかりなので
面白いことになかなかありつけません。

例の如く話が脱線しましたが、
ようやっとダーカー強襲解禁です。


この演出、なかなか憎い演出でしたよ。
では早速挑戦です。


いい女こと、メルフォンシーナと合流したときのシーンです。
…おれも最近おんなじような光景を別の場所で見ました。


周りに誰もいない、おれ一人!
これはなかなかスリリングなシーンでした。
なんとか切り抜けましたけどね。


レギアスのじ様と合流した時のシーンがこれ。
この時のメルフォンシーナの仕切りっぷりがすごかったです。
完全に男性陣がエスコートしそびれている。
じ様の言うとおりですな。

先のエコーと比べてみると正反対とも取れなくもない性格の違い。
これは意図的に狙ったものなのか?

ともあれ緊張感高まるダーカー強襲、
どんなストーリーか楽しませてもらいましょうか。
6月にはEpisode2が待っているようなので
こいつに向けてサクサク進めましょう。



単なる蛇足ですが、
クロームちゃん倒せました。


フューリースタンスがりがりの構成で挑んだら
なんとか倒せました。
前回のアップデートの効力が凄まじかったことの証明なのか?
むしろ普段テクニックを織り交ぜて戦うのではなく
打撃攻撃に専念しているほうが集中できるので
ミスも減るということなのかな?



もいっちょ、おまけです。
2回目のパラレル・ワールド。
これもいつぞやのアップデートによって
ここで登場するようになったみたいですね。
野暮用があったので暖簾を潜ることはできませんでしたが
機会があれば
一献やらせてもらいましょう。
Powered by Blogger.