共闘祭

1月 26, 2014

1月22日にアークス共闘祭2014が開催されましたね。
えぇ、『造龍来る魔の領域』、満喫させてもらっています。

恰好のクラフト素材集めリソースと言わんばかりに
積極的に参加している次第です。


毎度お馴染みイベントキャラクターシーのクエストも順調に進み、
アークスビンゴカードも裏ビンゴまで進みました。

上記画像に表示されている通りですが、
期間限定でFUNショップが利用できるようですね。
過去のFUNアイテムと、新規FUNアイテムが購入できます。
昨年夏の感謝祭で新規追加された楽器を買いそびれていたので
サクッと買ってしまいました。


これは久方ぶりにマイルームチケットを利用して
楽器で遊んでいるところですね。
長いこと全楽器を使って音を合わせてみたいなぁと思っていますが、
おれがプレミアじゃないことと
息の長いチームメンバーが少数であることが重なり、
未だ達成できずにいます。
ノンプレミアの不安定な状態じゃ、
満足に実現することはないでしょう。


昨年の夏はクーナライブ→強化DFエルダーのゴールデンコンビが
盛んに開かれていました。
共闘祭ではライブは予定していないのでしょうか。
DFのドロップも採掘基地防衛で入手できるようですし、
DFはスポイルされてしまったのかもしれません。
それでもDFがあればログインしている多くの人が
DF戦に参加しているようですので、
まだまだ人気の緊急イベントなのでしょうね。

で、肝心の『魔の領域』ですが、
居合わせたチームメンバーと意気投合し、もとい強制連行し
久しぶりにチーム活動らしいチーム活動が出来ました。


会場が浜辺ですので、チームメンバー揃ってビキニで闊歩しました。
これは待ち時間で遊んでいる時のワンシーン。
SH解禁の際は、エルダー・リベリオンで後光が走りましたが、
共闘祭はナ・グランツで。
誰の体型でもこうなるかどうか定かではありませんが、
おれの場合は金隠しになりました。

ふっふっふ、おれのコルトパイソン357マグナムは、
ただ光るだけじゃ済まないぜ。


さて、1ヶ月半に及ぶ共闘祭。
チームメンバーとPTを組みチームポイントを稼ぐのもよし、
野良PTを組んで即興の連携を楽しむのもよし、
存分に満喫させてもらいましょう。



ロ・カミツのセリフは、
PSO2開発陣営からの言葉でしょうかね。


パラダイムシフト

1月 19, 2014
クラフト解禁後、数多のアークス達がクラフトに勤しんでいますね。
先日のブログでは『クラフトなんぞ、他所の話さー』などと綴っていましたが
がっちり断捨利に励んでいます。

近接職を中心に己の思うままにゲームをしていますが、
やはり一番しっくり来たのはFiGu。
巷ではGuHu(ぐふと読むようで…)が主流のようですが、
面白味や満足感が感じられなかったので滅多にやりませんね。

ということで、H10ミズーリTを超える全職装備可能武器を作るべく、
Tヤスミノコフ2000Hをせっせと改造しています。


これはその途中経過ですね。

気がつけば噂に名高い大成功。
お求めの全職装備可能ボーナスが付与されていますね。
とは言え、まだまだ改造が足りません。

採掘防衛線、その他緊急に参加、
不要な☆10アイテムをじゃんじゃん素材に変更して
ここまで来ました。


ええ、もちろんlv3の時に成功した全職装備可能のボーナスは
はがれていますとも…。
ここまで来ると、
入手困難な『サファード』というアイテムが
素材アイテムとして必要になるのがネックです。
能力値としてはそこそこの攻撃力を持っていたので、
lv3の時点でストップでよかったのかもしれませんね。
数がこなせないんですよね。


Powered by Blogger.