ウワサの...

2月 03, 2013
PSO2でもっとも大きな機構種といえばビッグ・ヴァーターでしょう。
地下坑道以外ではお目にかかれないだろうと思っていましたが、
先日マターボードを進めるべく砂漠をうろついていたら
お目にかかることができました。


ビーム全開ですね。
おれはチャック全開。

オプションの設定を変更してしまっていたので
伝えられなくなってしまいましたが、
マップはビッグ・ヴァーターがぴったり埋まるサイズになっていました。
こいつを倒して次に進みたまえってことですかね。

幾度となく戦ってきた相手なので
丸裸にして倒しましたが、
ガンナーで戦ったのも初めてでしたね。


またしてもマターボードがらみですが、
リリーパ族が出てきました。


…えーっと、お手洗いは右手にっと…。
ふかふかの毛というよりも、少し堅そうですね、彼らの毛は…。

先日の強化緩和政策により、
ドゥドゥさんの機嫌もよくなったのか
ようやく潜在能力を付けた武器を1つ用意できました。



これで少しはなんかの役に立つようになりますかねぇ。

クローンに遭遇

1月 20, 2013
1月初旬に実装されたアークスのクローンですが、
ようやくお目見えになりました。

本日のお昼前の緊急クエストでファルス・フューナル討伐に挑んでいたら
マップ3で遭遇しました。


ちょっとわかりづらい写真になってしまいましたが、
後ろに写っている2人がクローンさんです。

地上で戦っている間は想像どおりスーパーアーマーよろしく
攻撃を受けてものけぞることはありませんでしたが、
レイジング・ワルツで打ち上げた後は格闘ゲームと同様にされるがままになっていました。
打ち上げで吹っ飛んだあとはスーパーアーマーが無効になるようですね。
早速見つけた戦術の一つですが、
ツインダガーで調子に乗って空中戦をしていると他の人が攻撃できないので
そこらへんの配慮は必要かもしれませんね。

ついでに検証したのがゾンディーヌが通用するかどうかです。
これが通用するかどうかで攻め方において大きなアドバンテージを得ることができるので重要です。
で、結果としては見事に通用しました。
相手も所詮は人の身ということでしょうか。
あと、何気にバインドも通用するようでした。
ファイタースキルのチェイスバインドはやはり重要だということですね。
簡単にタコ殴りができるので…。

写真では映ってはいませんが、
このとき同伴してくれたFiの方の協力あって
無事クローンを倒すことができました。
いやー、面白いですねぇ。
酒井プロデューサ、ナイスです。

報酬はフォトン・スフィアだったらしいのですが、
おれは確認していないです。
あぁ、なんか貰えるんでしたね。

ちなみに、件のファルス・フューナルですが、
タイムオーバーで討伐できませんでした。
このときにもFiの方が善戦していました。
Huのオートメイトを習得しているらしく
おれがレスタで回復しなくても、
自動でHPをフル回復してガンガンフューナルに挑んでいました。
…オートメイトはろくにスキルポイント降っていないので、
Huのスキルツリーを増設したほうがいいだろうか。

Powered by Blogger.