アークス候補生のプレゼントは...

12月 15, 2014
別に酔っ払って表参道のspiralに迷い込んだ訳ではありません。ちゃんと当選のメールを受け取っています。

噂のアークスX'masパーティーに参加して来ました。第一印象は・・・こんな綺麗な場所で開催されるイベントに参加できて光栄だ、ということです。色々ありまして丸の内や八重洲のビルに入る機会は多いのですが、プライベートで入るというのは一味違うというものです。まして感謝祭のイベント会場はいわゆるオトナな扱いを受けられるものではありませんでしたので、この待遇は予想以上でした。・・東京で生活をするようになったというのにこういうところを押さえていない辺り、まだまだ遊びが足らないようで。お酒の匂いばかり探ってないで、たまには女の子のオシリを追いかけても悪くないようです。

さて、スタッフの方にGmailの受け取りメールを見てもらってから入室した矢先に出迎えてくれたのがこれ。


先日開催されていた舞台で使われた衣装ですね。これを見ると、コスプレイヤーの方が来ている衣装は、本当に気合いの入ったものだとつくづく感じてしまうのです。いえ、舞台の衣装が悪いと言う訳ではなく、コスプレイヤーの方々の衣装の完成度が非常に高いと言う意味です。PSO2放送局で映っていたかどうかは分かりませんが、今回の会場では感謝祭を盛り上げてくれるお馴染みのコスプレイヤーの他に、三代目クラリスクレイスの衣装を身にまとった方がいらっしゃりました。NPCが増える度にコスプレイヤーの面々も増えて行くのかしら?これだけ親身に会場を盛り上げてくれるサポーターがいるのだから、PSO2スタッフの方々にはますます頑張っていただかなくてはなりませんな。



興奮のあまり、綺麗に撮影できていませんが、これがPSO2放送局でも言及された唯一マガツ討伐に成功したときのシーンです。

この12人の戦闘を見る限り、道中発生するEトラをクリアすることはマストのようです。ほとんどクリアしていた様に思います(とはいえ、最後はマガツが第三の門に攻撃を仕掛けているました)。モニターに投射されていた『アッシュ』の方のプレイは特筆するようなものではなかったと思いましたが、レオ(PSO2 2ndPVでTマシンガンを携えているイケメン)の方のDBの張り付きっぷりがかなり上手でした。ディスパースシュライクとヘブリンーカイトの使い方に習熟してた様に思います。個人的にはあれらを使いこなすには、武器アクションのスライド移動をちゃんと使いこなせないと貼付けないと思います。付け加えるなら、近接職の方は、JBを一つ携えておくと良いかもしれません。マガツちゃんの台座に乗ることは、地味に大変です。件のアッシュの方は、これに大分苦戦していました。また、Tダガーを愛する面々に一言アドバイスしたいのは、マガツを膝蓋大腿関節症にさせたければ、『シンフォニックドライブではなくレイジングワルツを使え』ということです。シンフォではなぜかマガツの膝には一足飛びで到達できませんでしたが、ワルツでは一足飛びに到達できたのです。アークス候補生の方はシンフォニックドライブを使っていたので大分手こずっていました。ワルツで張り付いてから、いざラッシュ攻撃だ!などと思い描いていたのですが、アナログキーの下に十字キーがあるなどと甚だ信じられない状況に悪戦苦闘していただけでした(Xboxのコントローラだったような)。また、もう一つ付け加えるなら、マガツちゃんの台座で戦える様になったらルーサーの時計つぶしと同様にシフタ、ザンバースを使える状況なら使った方がいいということです。この辺りはイチタロウさんが気を利かせていた様に思います。バウンサー万歳の流れは、まだまだ続くようです。

※※
ナックルは看板にした身ですので大きな声では言えませんが、台座に乗った後は、LB&BHSの天国かもしれません。張り付いているときは、たまに攻撃が来るだけでちゃんと避ける技術があれば割と簡単に避けられる頻度の攻撃だった様に感じました。アルティメットの方がよっぽどひどい・・・。ナックル使いの方、これはチャンスですよ。
※※

マガツ体験会にも一息ついたので、会場のレストランで腹ごしらえにしました。今日の昼食はこれ。牛ヒレのソース煮とサラダ。お値段は・・・オトナ価格でした。・・・オトナと言えば、酒。酒と言えば、ビール。などと体感千年に及ぶ思考の末、ビールをオーダしなかったのは、我ながらまだまだ世の中に残存できる水準だと思うのです。



おっされーなところと言っても全然伝わらないと思い撮影しました。これは会場に向かう途中の階段です。窓際の椅子に座っている方々は、パーティーに参加していた方でしょうか。この上はアークスX'masパーティーの会場のフロアで行き止まりだったと思うのです。いやはや、これは200人までしか招待できない訳だ。・・・でも地方にお住まいの方も今年は希望があるようですよ。なんと、PSO2放送局が全国を行脚するようなのです。今回の放送局で広報されていますが、第一弾は『広島県』、第二弾は『宮城県(仙台)』のようです。これはSympathy2013の記事で記載した「はっはっは、4半世紀に一度の祭典を関東圏以外のアークス達にもサービスしないのは君たちの謳うぽかぽか太陽商法に則するのかね?」という発言を取り消しにせざるを得ない状況です。HDD消失事件の様なことがなかった分、今年はがっぽり稼げたのでしょう。
※そういえば、今回のPSO2放送局でしたか、舞台の話の際に酒井プロデューサが『今回の舞台開催に関しては中さんが・・・』的なことを発言していように思います。Sympathy2013の時にもシークレットゲストとして招待していましたので、本当に尊敬しているのでしょう。

そしてこれがタイトルにもある通り、抽選会にてアークス候補生から頂いたX'masプレゼント。


サンタさんのプレゼントは以下の通り。
・サイン色紙
・ARKSパーカー
・ARKSレーザーフェンスTシャツ
・ARKSショルダートート
・ARKSワッペン
・リリーパ族つままれキーホルダー
・オリジナルデザインOTPトークン

じゃんけんで『グー』を二回連続で出したら頂いたという話なのですが、かわいい女の子(緑の衣装は小原莉子さん?とにかく二番目に受け取りました。・・そういえば、最前列の席にはリアルyukiさんが座っていたような・・)から受け取ったのですが、こんな酒臭いオヤヂが受け取ってよいのかと戸惑ってしまったところです。PSO2を楽しんでいる限り、大事に取っておきますね。(この記事を記載するに当たり、JackDaniel's が3分の1消費されました)。

サンタさんのプレゼントは ...

12月 13, 2014
毎度くだらない話ですが、ついに我がPCがご臨終されました。

最早骨董品レベルのCPUを搭載しているため、予想以上に永いこと世話になったことになります(消耗品のグラボは結構載せ変えました)。新調した後もできれば継続して利用したいと考えていますが、恐らく不可能です。起動してもブラックスクリーンのままで、うんともすんとも言いません。唯一の情報は『起動時にnvvsvc.exeがランタイムエラー』を起こすということだけです。調べによるとnVidia関連のexeファイルのようで、セーフモードで起動してもランタイムエラーこそ発生しませんが依然ブラックスクリーンのまま。PCに詳しい友人の力を借りようと考えていますが、果たして復旧できるかどうか・・・。むしろ、友人と予定があうかどうか・・・。

本件を対応するにあたり、英語圏のサイトを覗きました。nVidiaのフォーラムサイトで恐らく同様の症状(ランタイムエラーとブラックスクリーン)が報告されていましたが解決はしていなかったようです。念のためそこで報告されていた「復旧ポイントからの復活」を試みてみましたが、『そういえば復旧ポイントなんて作ってなかったや』と年甲斐もなくテヘペロしてしまった次第です。『こうなったら、一か八かだっ!!』とOSの再インストールを試みてみましたが、こちらもなぜか読み込んでくれず・・・。BIOSのboot sequencesを変更してるのになぜディスクから読み込んでくれないのだ(※ここら辺を友人に当たってみたいのです)?

心残りは、2012年オープンベータの頃からコツコツ溜めていたスクリーンショット。ブログを書いているときに、たまーに見返していたのです。新調したら、HDDをそっちのPCに組み込めばいいか。先ずは念のための、ウィルススキャンからです。

※※
話は全然変わりますが、件のnVidiaフォーラムで、解決方法を記載したブログがあると紹介されたURL(blogger.com)をクリックしましたところ、5つほどサイトをリダイレクトして最終的にエロサイトに飛びました。『お宅のお世話になるのは、また今度にしておくよ。とりあえずくだらないCookieをブラウザに残すことは止めてくれたまえ』と履歴関連の含め全てのブラウザ情報を削除しました。紹介されていたサイトでは本当に解決方法が記載されていたのかもしれませんが、コメントにlocationのjavascriptをコメントされると本来価値のあるブログが、はた迷惑なサイトに変わり果ててしまいます。もしブログを閉鎖された後も残しておくことがあれば、せめてコメントは不可能にしておいて方が良さそうです。というか、bloggerってXSS対策としてサニタイジングなどはしていないのだろうか?javascriptに寛容ってこと?
Powered by Blogger.