ロナルディンがえぐい!

5月 04, 2023

 


4月上旬のアップデートからだったでしょうか、リアメイのデイリータスクでスティアリージョン以外の戦闘セクションが対象に含まれるようになりました。ローテーション自体はエアリオ、リテムの頃から実施されていますが、リージョンを跨ぐローテーションは実施期間が短いように感じます。新リージョンが発表されると3か月後くらい新リージョン固定で、ようやくリージョンを跨いだローテーションが復活する感じと言ったところです。

上級訓練教官として絶大な期待を背負っているロナルディンさん。自分で「途中で挫折するかもな」とコメントする通り、彼女のサブタスクは時間を割いてターゲットを掘り当てていかないとなかなか進行しないラインナップです。なんとかリテムは1巡目を完了させましたが、クヴァリス、スティアの訓練は進行が芳しくありません。ちゃんと段取り組んでいかないと、序で済ませることはできなかったのでした。


リアメイのデイリータスクを消化するついでにハルファ広域連破訓練の進行、さらにクヴァリス、スティアも進めていきたいところ。エネミー討伐数をこなせ、は全然問題にならないのです。PSO2はそういうの大好きですから。むしろ、広域広域連破訓練で特別手間を撮らせるのが「ペダクス・アックス」。同一リージョン内で、似たようなボーンで名前変えただけみたいなエネミーはつくづくやめてほしいものです。過去のタスクでも大変不評だった気がします。ゲームを仕掛ける側としては楽なコンテンツかもしれませんが、ゲームの面白さにつながっていないですねぇ。

そういえば、ボス討伐が求めらえるタスクでは、先日実装されたデュエルクエストのボスも対象になるのでしょうか。今までトリガーを用意しないとなかなか出会えなかったボスもいたような気がします(あぁ、エネミーがタフすぎるのでお手頃コンテンツとはいかないようですね)。

あれこれ作戦を練ってまでするロナルディンタスクの旨味はやはり、SGが供給されること。長い道のりをこなした者へのご褒美としては十分でした。

先日のNGSヘッドラインで、クリエイティブベースのために新しい貨幣体型を準備することが発表されました。ユーザに継続プレイを促すコンテンツであるリアメイやロナルディンのサブタスクにもなんらか手が入るかもしれませんね。…クリエイティブベース関連のタスクを振ってくるとすれば、クリエイティブベースに先だってハルファに顔を出してくれたアーチェさんになるのかな?ロナルディンの報酬ラインナップも、そろそろ見直しが必要かと。ver.2アップデートはクリエイティブベースが注目されますが、本幹の冒険に関しても何らかテコ入れがないと、さびしいですよねぇ。

カラー同期設定

3月 05, 2023


 

カラー同期設定が、かなりユーザフレンドリーな仕様だと分かったので、一筆まとめておきます。


1. カラー同期設定でキャストパーツ以外の色で配色できる



上記の通り、この白と水色の配色では、パーツカラーを利用していません。プレミアムセットを継続利用しているアークスであればともかく、入手できるチャンスが限られているN-カラーチェンジパスを消費せずに配色を変更できることは、大きなメリットだと言えます。


2. 配色の選択肢は、衣装だけにとどまらない




この白と水色の配色では、キャラクターの瞳カラーと肌カラー、ベースウェアカラーのみで統一しています。



ちなみに、白地を黒にしたり、水色を赤にしたりするだけで、トップ画像のような比較ができます。


マイファッションにそれぞれの配色パターンを登録しておけば、ドールズのように平常時の色と戦闘時の色で切り替えることができます。オートワード遊びが捗るってもんです。


3. 異なるコスチュームカラーのアイテムを身に着けてからキャスト化することで、N-カラーチェンジパスを節約できる



本記事の本題がこちら。いまじゃ珍しい旧レイヤリングウェアですが、ベースウェアの白を使っているのです。



デフォルトカラーにピンク色が含まれているプリエーラプレアー/B2[Se]を利用すれば、このような配色もカラーチェンジパスなしに用意できます。アイカラー、ヘアカラーの第2枠でキャスト化用の色を仕込んでおくこともできます。ここまで来たら武器迷彩の配色もそろえて、統一感のあるゲームを楽しみたいものですね。





コーデ詳細

ヘアスタイル: ナディリスヘアー

ボディパーツ: イフェスティー・ボディ

アームパーツ: イフェスティー・アーム

レッグパーツ: イフェスティー・レッグ

アクセサリー1: セイレンヘアアクセB

NGSになって種族という概念が希薄になり、キャストに変身することができるようになりました。せっかくの仕様変更ですのでキャストでゲームを楽しむべきなのですが、なにせキャストパーツが高い。おすすめアイテムの候補にもならないようですので、出回る総数が少ないのでしょう。二の足を踏む中、このインフェスティーシリーズはヒロさんのNGSヘッドラインでPVを見た時から何としてでも確保しておかなければいけないもの、と心を決めていました。11月下旬、Twitterでにふぃずさんのツィートを見てなおさらピピン、と来たのです。

こだわりは、セイレンヘアアクセBのカラー設定も他と合わせていること。各SSをようく見るとどこか変わっているか分かると思います。




コーデ詳細

ヘアスタイル: ナディリスヘアー

ボディパーツ: N-ソルリス・ボディ

アームパーツ: N-ナイトメア・アーム

レッグパーツ: N-ナイトメア・レッグ

アクセサリー1: ルカコンフリクトリボン

カラー同期設定の仕様を把握した勢いであれこれ組んでみたコーデ。ピンク色はなかなか使う機会がなかったのですが、なかなか悪くないです。もうすぐスプリング'23が始まりますので、時期的にはこちらのコーデのほうがマッチしているのかもしれませんね。ナーデレフのヘアースタイルは、先日の再販の回数ボーナスで何とか確保できました。取っておいてよかった。

Powered by Blogger.