楽器の演奏音が直接聞こえる席は、全然違うわ…。待望のシンパシー2023、行ってきました。PSO2オフラインイベントでもっとも参加する優先度が高いイベントです。前回2021年のシンパシーでは感染症の都合もありオンラインでの視聴となりましたが、ライブの音には敵わない。今回は渋谷まで足を運んでの参加です。やったほうがよいものはやっておく主義なので、1週間前にファイザーワクチンを接種。あとは腹を括るだけです。本シンパシーで公演される楽曲の歌詞を和訳。うーん、英語が聞き取れれば苦労しないのに…。時間はかかりましたが、Google翻訳と手訳で意味をとらえると、作り手たちのこだわりが伝わってきました。様々なドラマがあったものです。ライブイベントは一期一会、ケチっても仕方ないのでラッピーペンライト付きでチケットを購入しましたが、過去2015年と2018年のペンライトも持参。緑の帯はライブシンパシーで参加者...
中の人は、ゲームパッド派です。長いことbuffeloの16ボタンを使っていましたが3カ月ごとに壊れるのと昨今の物流サプライチェーンの不安定さを鑑みて、ELECOMの24ボタンに乗り換えました。バトルシーン以外の細かい操作でキーボードとマウスを使うことになるわけですが、ウィンドウ操作のためにマウスを手に持つのが地味に負担です(パッド落とす)。情報の整理を兼ねて、一つ記事を認めておきます。操作ガイドを「キーボードタイプ」に変更する操作ガイドをキーボードタイプに設定する、これだけで霧が晴れたかのように操作しやすくなります。何せ表示されている通りに操作できるわけですから。操作割当(キーボード)のウィンドウタブを確認するこのタブで表示されてる通りに操作できるわけです。各々自由に変更できますが、中の人はデフォルトのまま。中の人が感心したのは最下部から3点、タブ送りと詳細ウィンドウタブ送りの2点です。左...
登録:
投稿
(
Atom
)