謹賀2014年

1月 05, 2014
年始早々、有楽町駅で火災が発生たため
新幹線のダイヤが乱れるという災難に遭遇することになった2014年ですが、
いかがお過ごしでしょうか。
明日1月6日から勤務、もしくは学校という人も多いと思いますが
午年の干支にあやかって駆けて参りたいものです。

ぷその世界では2度目の初詣になりました。


酒井プロデューサが公式コメントで2013年を振り返っていますが、
本当に色々やってくれたと思います。
流石は日本のメジャーゲームメーカー、規模が違いますな。
2014年も面白いオフラインイベントを開催してくれることを切に願います。
可能な限り参加します。
あぁ、こういうことは公式アンケートで伝えておけばよいのでした。
アークス甚平、再販してくれないかなぁ…。


さて、12月から採掘緊急があるときだけ
一部ブロックが異様に重くなっている我らがship05ですが、
まさかまさか採掘緊急でこのディスクを入手できるとは…。


そしてなんと、1度の緊急で3回参加できました。
チームマスタ曰く、手際がいいと3回できるとか。
そういえば、豚がなんとかというサイトでは
4回参加が云々などという記事があったような…。
お前さん方、どんな武器振り回してんのよ…。

あたくしは装備がヘロいので銃座から攻撃です。

ガガガガガ…



ともあれ、念願のPAが手に入ったので
試し切りしないわけにはまいりません。

お相手は、画面蒼白のこの方。


明日から勤務だからって憂鬱になってもらっていては困りますな。
馬に乗るが如く、駆けてもらわなくては。


SHではトランマイザーは砲台に変形するみたいですね。
申し訳ないですが、お宅のおつむからウリウリ回ってるだけで
攻撃は当たらんとですよ。



レイジングワルツで突進、パレットスコールでウリウリしているだけで
回避できたようです。


wikiでもコメントされていますが、
オウルケストラーはブラッディサラバントとの使い分けが肝要。
拘りのない人はブラッディサラバント1本で問題ないと思います。

今までは色々な武器を織り交ぜて戦うことを好としてきましたが、
一度ナイフ一本でどれだけ戦えるか
試してみるのも悪くないかもしれませんね。


パティエンティア

12月 22, 2013
2013年も残すところ後僅かになりました。
冬至ということもあってか身に凍みるような寒さですね。
じわり、じわり・・・。

ようやっとプライベートが落ち着いたので
心置きなくぷその世界に浸かることが出来ました。
あぁ、ついでにリアルに温泉に浸かりたいかも。
11月の中旬に那須温泉に行ったばかりなんですけどね。

さて、クリスマスビンゴも残すところ
ヒゲナマズ、もといMr.アンブレラとなっていたわけですが
無事今日の緊急クエストで達成出来ました。


この緊急クエストのBGM、どこかできいたことがあると思っていたら
なんと白セガサターンを購入すると同封されていた
X'masナイツのエンディングテーマでした。
購入特典で同封されたゲームのためか
内容的にはライトなボリュームでした。
やり込むようなタイトルではなかったのですが、
それにしてもよく覚えていたものです。

そんなこんなで、今は裏ビンゴにかかっています。
…また三姉妹の面倒を見にゃならんのか。


というわけで、Mr.アンブレラのカミサん疑惑が浮上している
ビオル・メデューナさん。
この人、いつも良く分からないうちに死んでるんだよなぁ。
あんまり攻撃らしい攻撃を受けてる気がしない。
いつもレイジング・ワルツで地上にいないからか?

打って変わってとても苦戦したのがこちら。
パティエンティアこと、アークス情報屋のパートナーカードを受け取るクエスト。
これのクリア条件がドラゴン・エクス討伐だったので
56歳HuFiソロで何度か挑戦した訳ですが、勝てない。
運が良くて二発で死にます。



ガードと相性のよいワイルドラウンドで攻めつつJGでいなす訳ですが、
タイミングがずれたり、
ちょっと向きが合わなかったりするだけで即死します。
不本意ながらチームメンバーに助けを求め、
なんとかクリアしました。

SHになってつくづく思うのは
ボスの攻撃頻度が極めて高くなっていること。
エクスの攻撃パターンは
バッシュ、切り払い、回転切り
の三段構えが多かったですね。
このパターンが間髪入れずに続くので
攻撃を仕掛ける暇がないという・・。
JGで攻撃してる錯覚に見舞われましたよ。


・・この姉妹、本当に仲がよいですね。


実装されて以来大きな問題の報告なく続いている
採掘基地防衛戦ですが、
簡単にはクリアできないようでなかなかやり応えがあります。

大取をかざるのはニコ動でもカブトムシと紹介された、ダーク・ビブラスさん。



紹介でカブトムシを言われていましたが、
特徴である角を確認できていませんでした。
このショットを見ると、
確かにイメージはカブトムシに固定されますね。
同種のダーク・ラグネ、グワナーダも参戦していますので
正に昆虫大決戦です。
アースノーマッドを用意しておきましょうか。


まだまだ右も左も分からないので、
キラキラ光る石集めに励みつつ
テキトーにバリアを張ったり、
フォトン粒子砲で遊んでみたりしているだけです。

これは報酬ですね。
開けると☆10のアイテムがドロップされたり
最近実装されたBrのディスクがドロップされたりしますので
地味にわくわくです。

1年前のエルダーさんに期待したことを
懲りずにまた繰り返しているだけですね、やれやれ。



Powered by Blogger.