シャトー・オー・ブリオン

2月 25, 2024
 格の違いとはこのことか。吞兵衛としてのマイルストーンを、一つ通過しました。コロナ禍では東京に赴くことも憚られ、大きくスパンが開いてしまいました。いつも豪快なセールスをかけてくるワイン商も相当苦労したようです。ドメーヌ・クラランス・ディロンのセールス・ディレクター ギオム・アレクサンドル・マルクス氏の紹介(めっちゃ達者な日本語通訳のフランス人付)を受けつつ、フランス五大シャトーの一角、シャトー・オー・ブリオンのブランドを楽しむことができました。浅い情報をもとに名前だけで喜ぶ日本人ではありますが、このドメーヌ・クラランス・ディロンというのは、アメリカの金持ちが営む会社のようで、シャトー・オー・ブリオンを買い取ったんだとか。シャトー・オー・ブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン、シャトー・カントス(クウィントゥス。ネイティブの発音を無理やりカタカナにするならクゥイントゥス)の3つの...

まかないチャレンジ! 河原のあべ に行ってきた

2月 24, 2024
念願叶い、まかないチャレンジ! の名でYoutubeチャンネルを構えている 「河原のあべ」に行ってきました。地方から東京墨田区域に出るのは、なかなか時間がかかります。そういえば東京で就業していた時分でも墨田区域はあまり近寄る機会がなかったかもしれません。一度隅田川花火大会で足を運んだことがありましたが、あまりの混雑で会場にたどり着くことなく断念しました。せっかくのお化粧が汗と涙ですっかり落ちてしまった彼女さんを「あぁ、今日のデートは大失敗だな」と申し訳なさそうな顔で慰める彼氏さんや、暑い中必死で交通整備するお巡りさんが印象的でした。そんな混雑の思い出しかない隅田川ですが、平日木曜日ということもあり全く混雑に見舞われることはありませんでした。河原のあべ公式のぐるなびでは最寄り駅は曳舟駅となっていましたが、GoogleMapをよく見ると押上駅からの距離とあまり変わりません。半蔵門線押上駅で降り...

おしえてニルス先生 - ランチャー

2月 17, 2024
これ、脳死出来ん奴や昨年のNGSではアサルトライフルの躍進もあって、すっかり影を潜めていたランチャー。1月のアップデートで大きくリニューアルされました。昨年より細々ランチャーの使い方を探って来た上で、現在のランチャーを評しておきます。ランチャーは常に差し込んで戦う「ヒーローが強ぇのはいいんだけど、おれは重いソードが使いたいんだよっ!」とは感謝祭2017の会場で談笑にふけるアークスのお言葉。今のランチャーも十分重い奴に仕上がっています。「差し込む」と評したのは、限られた攻撃チャンスの中でどの選択肢を採用するかを見極める必要があるということ。重い一発を提供してくれるNGSのソードのようにアヴェンジで大ダメージというわけにはいきません。ランチャーは「限られた今使える手牌を見て戦闘を組み立てることが楽しい」と言った印象です。大雑把には次の通り。1. ボタン押下から発射までにかかる時間を考慮して、ど...
Page 1 of 7512375
Powered by Blogger.