おしえてハルヴァルディ先生 - ツインマシンガン

 


要点はパチンコのソレか?

旧PSO2ではコミカルな要素があったガンナー、おそらく2014年以来の復帰。一筆認めておきます。


接近はクロースバレットにおまかせ

ざっと使った限りではチェインフィニッシュ発動はクロースバレットでよろし。距離減衰がある以上、安定的に高いダメージのチェインフィニッシュを狙うなら接近は必須。クロースバレットはモーションが早いので100カウント以上稼いだ後でも連射できます。ロックオン中は上下左右問わず縦横無尽にエネミーに接近でき、PAの前進中はガードポイントがある点も心強い。ツインマシンガンは、自分で演出したチャンスを如何に拾い上げるかが重要であるので、エネミーの攻撃を無視して一方的に攻撃できるこのPAは要だと考えます。

ジェットブーツについてブログを書いた際、ストラストドライブの超高速接近があればガンナーも存分に遊べるんじゃないかと思ったのですが、クロースバレットがその役割を存分に担っていたのでジェットブーツのマルチウェポン候補は棄却されました。


PA何回でヘイルオブバレッツが発動できるか

お馴染みのやつ。ハルバルディ先生が思いのほかアグレッシブに動き回るので、集計が大変でした。大体の目安にしてください。

バレットレイヴ
ノンチャージ: 9回
チャージ: 7回

エイムレスレイン
ノンチャージ: 7~8回
チャージ: 5回 ※全段命中

インフィニットリコシェ
ノンチャージ: 17~18回
チャージ: 12~13回

クロースバレット(2HIT)
ノンチャージ: 17回
チャージ: 9~10回

ヘイルオブバレッツアンプリファイ適用時のゲージ蓄積率(ノンチャージ前提)
バレットレイヴ: ゲージ1/4程度
エイムレスレイン: ゲージ1/4程度
インフィニットリコシェ: ゲージ1/4程度※チャージでゲージ半分程度(全ヒット)
クロースバレット(2HIT): 2HITで1/5程度

テックアーツカスタマイズは全て外した上での集計です。ツインマシンガンのテックアーツカスタマイズではヘイルオブバレッツの蓄積量に寄与するカスタマイズが必ず用意されています。50%アップとのことでしたので、気になる人は使ってみると良いでしょう。カスタマイズしなくても大体15秒のうちにゲージが最大になることが多いので、アル中は手に取ったことがありませんが…。

武器アクション→攻撃: およそ50回
スタイリッシュロールアーツ: およそ44回

ヘイルオブバレッツの貢献は薄いものの、スタイリッシュロール中は攻撃ボタン押下で反撃が出来ますし、クラススキルのスタイリッシュロールカウンターバレットでもチェインカウントを稼ぐことができます。きちんとやるべきことをやれる人はガンガンチェインカウントを稼ぐことが出来るわけです。もちろんアル中は無理です。慣れっすかね?


ガードポイント、無敵効果のある要素


スタイリッシュオンスロート
出始めにガードポイント(全周囲対応)、攻撃中はのけぞり・吹き飛ばし無効

ストライクバックアドバンス
武器アクションによる回避成功後に、最初に使用するPAが無敵

クロースバレット
移動モーション中にガードポイント

バレットレイヴ
最終段の発射開始(キャンセル不可になるタイミング)から宙返り開始まで前方ガードポイント、宙返りからモーション終了まで無敵時間


案外、スタイリッシュオンスロートの無敵効果が便利で、タイミングを合わせて「パンっ!」とやっておくだけでエネミーの攻撃を往なせます。迷ったらパンパン?

ちなみにスタイリッシュオンスロートは、旧PSO2でいうところのデッドアプローチです。往時は「キュピ~ンッ!!」と、プレイヤーが一人ニヤニヤするだけのPAでアル中は大好きだったのですが、NGSでは「パンっ!」と音がするだけ。パンパンは大好物ですが、NGSのはちょいといただけませんな。ガンナー特有のお茶目さがない。


ダメージを伸ばす要素

スタイリッシュロールストライクバック
エネミーの攻撃を回避した後はじめて発動するPAのダメージを向上するスキル。本当に初発の一発だけのボーナスですが目に見えてダメージが変わるのでタイミングを合わせて使うと良いです。アル中は狙いすぎて、カウントが切れてしまうことしばし。

ストライクバックアドバンス
スタイリッシュロール回避成功後、無敵時間を得ます。チャージ時間も無敵になるため安心してチャージPAを発動できる。正直このスキルがないと、スタイリッシュロール→チャージPAなどと悠長なことはしてらんないと言ったところ。


チェインフィニッシュのダメージアップが適用されない要素

フォトンブラスト
旧PSO2のガンナーらしさを残す要素。最後のポージングは、ヒーローツインマシンガンでヒーローフィニッシュを決めたときのそれ。「やったぜ、ベイベー」と祝いの花火が上がる点がとても良い。高いダメージを出すので誰もがチェインフィニッシュの筆頭候補にすると思いますが、ゲームバランスの都合適用外になったと思われます。

ヘイルオブバレッツ
ガンナー要のクラススキル。まとまった大きなダメージ、50チェインカウントを短時間で稼ぐ点、動作中は完全無敵、ほぼ全弾必中と非の付け所がありません。このPAがチェインフィニッシュの適用外とは残念ですが、やむを得ないといったところでしょう。またカンストマロンストライクみたいなことになってもねぇ。


テックアーツカスタマイズ

バレットレイヴ:カスタマイズタイプ1
ざっとツインマシンガンを触った限りでは、チェインブーストおよびヘイルオブバレッツアンプリファイを使ってからがガンナーのターンが始まる印象。カスタマイズタイプ1はさっとチェイン数100以上を稼ぐためにはもってこいか。雑魚向けはインフィニットリコシェ:カスタマイズタイプ1が圧倒的な存在感を出しているため、こちらはタイマン用。

エイムレスレイン:カスタマイズタイプ1
インフィニットリコシェ:カスタマイズタイプ1が実装されるまでは雑魚向けPAとして大きな存在感を発揮していた。エネミーの群中に飛び込みエイムレスレインで一気にチェインカウントを稼いでいたが…。今はちょっと存在感が薄い。

と思っていましたが、先日のリレーションクエストで手練れのGuによるタイムアタックレコード動画では、エイムレスレインの球状の攻撃範囲を巧みに使っていました。やり込んでいる人は凄い。

インフィニットリコシェ:カスタマイズタイプ1
噂のカスタマイズ1。アル中は称号消化のためにマグナス山で戦闘セクションデイリークエストを細々過ごす日々が続いています。集団戦で大きな存在感を放つのがこれ。キャラクター前方のエネミーを大きく巻き込めるので一気にチェインカウントが150に達します。そのままインフィニットリコシェでチェインフィニッシュを発動してもよいですし、あとはご自由に。このテックアーツカスタマイズのおかげでツインマシンガンはまとめて倒すことが得意な武器になりました。やっかいな中型エネミーにさっさとご退場いただける点は非常に大きい。




T1枠

ヘアスタイル: フレーフレランヘアー
ベースウェア: クヴァリスウォルダ/B[Ba]
アウターウェア: ラプソディーラウドネ[Ou]
インナーウェア: N-バルクスタータ[In]
ボディペイント1: ラーキングオウガグローブ
武器迷彩: *ブリッツフェンダー
ロビーアクション: 武器の手入れ2

NGSももう5年目に入る間際ですが、T1向けのカッコいいバトルスーツがなかなか無い。売り上げに直結するのでT2向けアイテムが増えるのは理解できるのですが、もうちょいええのがないものかと。昨年初夏にネームレスシティが実装された際にいい感じのバトルスーツが実装されましたがそのあとのT1向けなかなかめぼしいものがない。ここ2、3ヶ月普段着向けでイケてるやつはあったのですが。フレーフレランヘアーは待望の短髪ヘアー。もちろん即確保です。NGS仕様の短髪、長かったですわ。

武器迷彩「*ブリッツフェンダー」などという超高級品を持っていますが、これは固定メンバーが仕事の都合でPSO2を続けられんということでいただいた代物。先日のPSO2es11周年でちょいとチップのスクラッチを回そうかとも思ったのですが、プレイ時間が裂けないので無理だと気づきました。

TwitterではPSO2esについてのツィートをかすかに見ることがありますが、全体から見れば母数はごく僅かでしょう。SNSは閲覧者の趣味趣向に合ったコンテンツばかりを垂れ流す代物ですのでそれが出てるだけ。逆に言えばディープな情報を集めやすいとも言えます。趣味ごとにTwitterアカウントを揃えるのはひとつありかも。




T2枠 

まゆ:コーディアまゆ
まつげ: フタエノゴージャまつげ
瞳: N-スターダストアイ
メイクパターン1: グラッシーグロスリップ/3
メイクパターン2: ハデナメイク/B
ヘアスタイル: ポポロンパルメンヘアー
ベースウェア: ヒカミノカグツ/C[Ba]
アウターウェア: 草薙素子のジャケット/4[Ou]
インナーウェア: N-カレテラヴィント[In]
ボディペイント1: オウガペイント/B
ボディペイント2: ペザンテニーソ
アクセサリー1: N-盛りまつげC
アクセサリー2: オペラーテインカム/C
武器迷彩: *コルボ・カンビアールRe-Xアルマティ
ロビーアクション: 戦闘準備3

今回のコーデのテーマは「オールブラックス」。アル中はラグビーが好きなわけでもないのですが、彼らの「ハカ」が勇ましくマッチョなボディがよく映えます。

T2枠のコーデを探しているとスティア先遣隊ノロシの衣装が良さげに見えました。まだ春先で冷えるときは冷えます。肩を出していては寒かろうということで素子のジャケットを。やっぱりアナウンスボイスは女性がいいなということで、オペレータインカムを。ガンナーは長髪よりも短めの方がっぽいというアル中の勝手なイメージでポポロンパルメンヘアーを。目元はパッとしている方がいいのでフタエノゴージャまつげと、めちゃくちゃ高価だったN-盛りまつげCを付けました。アクセサリーですのでサイズ調整と角度調整ができる点が特に大きいですね。これでまつげを求める旅に一区切りつけられる?



C1枠

ヘッドパーツ: インフェルド・ヘッド
ボディパーツ: インフェルド・ボディ
アームパーツ: シュディング・アーム
レッグパーツ: インフェルド・レッグ
アクセサリー1: 肩乗りカラス 黒
武器迷彩: *ソフィスティスオプス
ロビーアクション: 端末操作2

キャストでも黒づくしを作ってみればいいじゃない、ということでこちらを。NGSでは高価なキャストパーツもミッションパスで配布してくれるのでとても助かります。キャストヘッドとかちょっと簡単には手が出ないくらい高価で。旧PSO2で稀にキャストパーツセレクションスクラッチが行われた理由がよくわかる。

武器迷彩は「*ソフィスティスオプス」。2年前くらいに手に入れたのですが、ジェットブーツは旧PSO2のチャレンジクエスト始動の称号アイテムで「*リヒターオブス」を持っていましたし、ツインマシンガンやカタナを振るう予定もなかったので、ラグズシップで法外な値段で陳列してました。当然売れず、今に至ります。カタナのビジュアルである「ビューレイオブス」がカッコいいので今度ブレイバーでもやってみるか。なお、NGSのカタナはヒュウガセンダンが実装された時、一気に興味を無くした経緯があります。偏りすぎたアクション要素を、ハルファの世界でもう一度を再構築するんじゃなかったのかと。

「肩乗りカラス 黒」は旧PSO2のアクセサリー。これ作った人、よくカラスのこと知ってるわ。ロビーアクションの「端末操作2」はこのSSのために購入しました。う~ん、高い...。






C2枠

まゆ:コーディアまゆ
まつげ: キリットまつげ
瞳: サークルハイライトアイ
メイクパターン1: グラッシーグロスリップ/3
メイクパターン1: ハデナメイク/B
ヘアスタイル: ファルフィールヘアー
ボディパーツ: デュノプティラ・ボディ
アームパーツ: スヴェーラ・アーム
レッグパーツ: スヴェーラ・レッグ
武器迷彩: *ヤスミノコフ9000M
ロビーアクション: 星に乗る

これは「フタエノゴージャまつげ」と「N-盛りまつげ」に対する当てつけです。デフォルトまつげのキリットまつげ、遠くから自キャラを見ると決して見劣りません。目元がはっきりするのでこちらの方が表情が良く見えることも。デュアルブレードのブログでエトワールキャス子を撮影した際に、デフォルトアイテムの安定感に気づきました。とは言え瞳は「サークルハイライトアイ」。キャスト層必携の瞳かもしれません。これも高かったんだよな。

ヒューマン枠がストーリーに関わりのある衣装をベースにしたのでキャストもそれに倣いたかったのですが、あれやこれやといじっていくうちに今のものに収まりました。


今回冒頭のSSではポータブルホログラムを使いました。別のブログネタで使おうと思っていたのですが、割と種類がないのと必要となるものが異様に高騰していたので今回の記事でトライしてみることにしました。上手な使い方を知っている人がいましたら、是非とも教えてほしいものです。


ツインマシンガンの記事は当初2月くらいに記事できたらいいなぁと思っていたのですが、マー君との戦いの折、チェインのカウントアップがやかましく、せっかくのマー君のBGMが聞き取れないことに気づいて一旦休止。このタイミングになりました。

0 件のコメント

Powered by Blogger.