ラベル ぷそに便利帳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぷそに便利帳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

PSO2NGS公式サイト

10月 11, 2025


アークスライフを嗜むプレイヤーにとって重要な情報源である公式WEBサイトについて、Tipsめいたものを紹介します。


サイトマップ

https://pso2.jp/players/sitemap/

2021/6/9、POS2からNGSに衣替えした記念すべき日です。

それ以来、ずーっと気になっているのが公式WEBサイトでグローバルナビゲーションが使いづらいこと。必要な数のリンクが露出していない…。WEBサイトのフッターリンクでサイトマップを兼ねるのはポピュラーなサイト構成でここから辿ればいいっちゃいいんですが、ホント辛い。上記サイトマップがせめてのもの救い。…職業柄もあり、これ以上言うとうるさくなるので止めます。


キーワードで探す

https://pso2.jp/players/search/

キーワード検索すると「お知らせ」のページが多くヒットすることになります。これは止むを得ない事なのですが、一点覚えておいた方がよいことが。WEBサイトのロビーアクションやショートカットコマンドなどの専用ページ、ここには必ずしもすべての情報が載っているわけではないということです。公式の更新忘れなのかは分かりませんが、チャットコマンド - SS撮影編のネタを吸っているときに旧PSO2最後半ごろに追加された情報が、現行のNGSのページには掲載されていませんでした。おいー、しっかりしろ~。

最近主流の動画コンテンツは、情報収集ツールとしては用途が絞られると思っています。余暇を楽しむコンテンツとしては十分なのですが…。


ロードマップ

https://pso2.jp/players/about/roadmap/future/

公式チャンネルで半年に1度公開するロードマップ。「あれ、どこだったっけな」となることしばし、ここにあります。ロードマップを見ると11月は随分ゆっくり出来そうです。アル中は諸々準備に追われることになってしまったので、ゆっくりできるのは助かる…。1点、エクストラデュエルが気になります。前回のマー君は好評だったようです。バトルジャンキーなアークス達とバトル以外のものを楽しみたいアークス達との住みわけには、こういったものが必要なのでしょう。25年10月上旬現在、火力インフレ気味な状況は、このエクストラデュエルを見越したものなのかもしれませんね。


ファンキット

歴戦のアークスには既知の情報だと思いますが、このページにあるハルファ文字とオラクル文字はアルファベット順に並んでいます。昨年の中年コスプレシリーズにて解析したネームレスシティのオラクル文字もこのページと照らし合わせたもの。かつてのTwitterではSSに掲載するアルファベットをオラクル文字で表現したものが多く見られました。最近は有志のオリジナルロゴの方が多いみたいですね。「gimp フォント 追加」などで検索してみれば、このフォントファイルの使い方もすぐに分かると思います。


コンテスト一覧

https://pso2.jp/players/community/contest_index/

このページは、PSO2のフォトン煌めく輝かしい歴史を語るページです。

NGSサイトのコンテストが2023年に開催されたクリエイティブスペースコンテスト。精巧に作られたクリエイティブスペースは目を見張るものがあります。アイテムの選択肢とユーザの技量が成熟してきた今こそ再び開催してもよいのでは?と思ったりします。

スレード中佐のキャラクリデータにはコンテストの優勝作品も含め数多くのアイテムがアンロックされています。アイセサリーや武器迷彩も然り。また開催してほしいと願うばかりです。グローバル化したが故に、ルール上統制を取るのが難しくなったのでしょうか。アル中も仕事で海外の人たちとコミュニケーションすることが増えてきたのですが、ここが違うものか、とジョーシキというものが如何に狭い世界の価値観なのかと思い知らされることがあります。言葉については自動翻訳で、大分なるようにはなってきたのですが…。


キーボード操作 - ウィンドウその2

10月 05, 2025

2023年、ウィンドウ操作について記事に取り上げました。

続きがあったようです。2年越しの発見、何をやっているのか。。


装備/サブパレット


キャプチャの下部を見てください。

並び順の変更: shift

が本記事の議題です。

使い方は簡単、変更したい項目にカーソルを合わせてから、shiftキーを押下すると項目が移動できる状態になります。キーボードの上下キーで項目の並び順を変更できますのでお気に入りの場所に移動してEnterキーを押下。これだけです。

同様に項目の並び順を変更できるものは以下の通りです。他にもあるかもしれませんが…。

パーソナル   



システム




タスク/クエスト



コミュニケーション



チャット



ショップ




コーデ詳細




ヘアースタイル: オペラーテショート
瞳: バッチリアイ
まゆ: オダヤカまゆ
まつげ: ジアイノまつげ
メイク・フェイスペイント1: マノニカチーク
メイク・フェイスペイント2: ノワーレティアーズ/B
アウターウェア: なし
ベースウェア: ファンティマギアT2/2[Se]
インナーウェア: アクティスインナー[In]
ボディペイント1: ノブレスアームスリープ
ボディペイント2: N-ハリエットのタイツ/B
アクセサリー1: ローザウィッチハット
ロビーアクション: この指とまれ

ランちゃんのキャラクリーデータ、公式WEBサイトからダウンロードしました。PCブラウザでないとダウンロードボタンが表示されないようになっています。

ファンティマギアは今年5月の「ファンタジックシンフォニー」でリリースされた衣装。精巧なエルフイメージの衣装が目玉でしたが、劣らず人気の高かった衣装だと思います。「これも必ず使う時が来る」と確保していました。当時はショタキャラに着せようかと思っていたのですが、まさか公式のランちゃんに着せることになるとは。

Rappy.commuの「ハルファでハロウィン」テーマに合わせて組み立ててみたのです。当初はクロフォードとハロウィンに向けセントラルにお飾りをしているシーンだったのですが、「この指とまれ」のロビアクが収まりが良かったのでこの形にしました。
衣装の青色はランちゃんのイメージカラーのRGBにしています。
R: 15
G: 47
B: 176

なお、ぷそに便利帳と題して、NGSのTipsについてのブログ内カテゴリーを新設しました。自分が思い出すように書き留めたものですが、よろしければ。

ウィンドウ/文字サイズ設定

9月 28, 2025

 


いつだったか、NGS公認クリエイターのULTIMAさんの配信で、

文字サイズが大きくならんかね?

という発言があったように思います。

ありましたよ。これです。


我々もいつまでも…あ~、と、とにかく、どのくらい文字サイズが変わるのか比べてみましょう。スマホ老眼で悩んでる人もいるでしょうしね。


ノーマル


ラージ






ノーマル or ラージを選択後、ウィンドウ設定初期化の確認ダイアログをOKすると、リアルタイムに文字サイズが変わります。結構大きくなっていますね。もうすこし比較しましょう。


ノーマル

ラージ


ノーマル


ラージ



ノーマル


ラージ


ノーマル


ラージ


大分変っていますね。マイショップ:店員のミズホさんはウィンドウに顔が埋もれてしまいましたし、アイテムラボ:強化技師のノゾミさんもチャットウィンドウの大きくかぶせられています。


PSO2のランチャー画面で文字サイズの設定変更できることは知っていたのですが、これは旧PSO2ブロックのみに反映される設定でした。


今はFULL-HDよりも大きな解像度設定でプレイされている方もいるかもしれません。試してみてください。

チャットコマンド - オートワード編

8月 15, 2024

待ちに待ったM.A.R.S.。
旧PSO2でダークブラストにオートワードが追加されたように、M.A.R.S.にも追加されました。前回7月で今更のチャットコマンド記事を書いて情報を整理しておこうとしたのは、勿論ここにあるわけです。


M.A.R.S.呼び出し時のオートワード


肝心のM.A.R.S.のオートワードはこちら。
メインメニュー(ESCキー) > チャット > オートワード設定 > アクションタブの最下部にあります。

ダークブラストでは、リリースの少し後ダークブラストのフォーム名を指す文字列代入コマンドが追加されました。M.A.R.S.はまだないようですね。チャットコマンドはPSO2の十八番。マリアのアネさんの「来な、ラビュリス」のようにM.A.R.S.の型名などを叫べるようになる日も近いでしょう。※アル中がちょいちょいラインストライクをやってるもんで、アネさんの声を聴く頻度が高かったのです。

文字列代入コマンド

/mf21 all


とオートワードにマイファッションのコマンドを入力することで、人間だった場合一気にキャストへと変身することが出来ます。


パターン分析は挫折しましたが「all」の有無でどんな違いがあるのか気になるところです。おそらくはメインメニューでマイファッションを選択した時の「はい」を選んだ事と同義と予測されます。NGSになってウェアやパーツの装飾部を表示非表示が設定できるようになりました。少なくとも「all」がない場合は、マイファッション登録時の装飾部の表示非表示は反映されませんでした。アル中が検証しきれていない点が、カラー同期設定を使ったカラー同期設定です。マイファッションのプレビューに表示されたカラーとは全く違うものになることがあります。おそらくキャラクリデータに内在する人体に紐づくカラー設定(瞳や肌の色)やウェアのカラーがマイショップと登録した時と変わっていると、プレビューと一致しないことがある、ということだと思います。この点白黒はっきりさせたかったのですが、挫折しました。オートワードはショートカットと異なりスロットもないので変更頻度は少なさそうです。日が経って、M.A.R.S.に変身してみると全然予期せぬ格好になってしまうことが予想されます。

ちなみに「/mf10 all」はチャットコマンドページでは告知されていませんでした。
週次のお知らせページで一言書かれているだけ。おいー、公認Wikiもいかにも請負仕事的な薄い攻略ばっかりでコミュニケーションコンテンツの解説弱いんだからしっかりしてよ。Youtube動画じゃ埋没するだけで、探し当てることすらできないぜぇ。

キャラクタークリエーション関連

オートワードは用法・用量を判断して程々に使いましょう。





アル中もぷそ2ライフが長いですが、オートワードは控えめです。最最初期、PAやPB発動時に叫ぶ演出を楽しんでいましたが、画面が見えなくなるので止めました。M.A.R.S.も本記事の構想を練っているときに設定したのですが、上述の通りマイファッション登録時と同期がとれていない要素が要因で意図せぬ自キャラになることが多々。自キャラの更新頻度が高い人は結構苦労するかもです。ちなみにアル中はエステパスがたくさんあるので大体週一で種族変更しています。キャストは細身だともやしっ子みたいな印象を受けます。ごっつり筋肉質にしています。

チャットの出力先を指定できるコマンド「/a」「/p」「/t」を使えばそれぞれにオートワードを流し込むことが出来ますが、本気でプレイの妨げになりやすいので、大事なことや戦闘シーン以外の場で流れるようにすることをお勧めします。本心としては、自キャラや周囲のアークスが元気いっぱいにPSO2の世界を駆け回っている様を見るのは好きなのですが。この辺はバランスですね。

クエストを受注した/クエストクリア時
トレイニア・コクーンに参加クリアした時やクエストカウンターからのクエスト参加クリア時のオートワード。探索エリアから戦闘エリアに入ったときには発動しない。

トライアル参加時/成功時/失敗時
戦闘エリアで発生するトライアル用のオートワード。広大な面積を移動するネームレスシティではうまく活用したい。文字列代入コマンドをうまく使うと、以下のように自キャラが案内してくれる。

/a <ar> <pos>で<trial1>が発生しました。
白チャ: ネームレスシティ居住区画 E-5でステラーギフト回収が発生しました。

※この辺の親切心は、オートワードではなくショートカットで対応するのもアリです

テレポート開始/テレポート終了
ワールドマップ上でテレポートを実施した時。どういう活用方法が想定されていたのでしょうか。

なお、一つのカテゴリーに最大3種類までオートワードを設定できます。どれが採用されるかはランダムです。


コーデ詳細



ヘッドパーツ: アルガスレイ・ヘッド
ボディーパーツ: ヴァンダーファルクス・ボディ
アームパーツ: アドミナル-500・アーム
レッグパーツ: ディノレックス・レッグV2
M.A.R.S.: ニズヘッグ/SA-3HMP リントヴルム

キャス子の方が先にできていたので、キャス男はごっついフォルムで。もっとも、何はなくともごっついのはアル中のいつものこと。M.A.R.S.の四角いフォルムとは馴染んでいるように思うのですが、ここまで図体がデカいと、ほとんど武器が小さく貧弱に見えるという。あぁ、アクセを組み合わせて武器を作る人たちの思いが少し理解できたかもしれません。M.A.R.S.が実装されてからキャス子でうろうろしていたので、しばらくはこのハコでよさそうです。

ちなみに、このキャストが挑発ポーズを決めているのは、ニズヘッグの通常2段目で止めたときの様子。嬉しくなってクロフォードもPR動画に出演する程の力作。正にトップセールスってやつ。そりゃアークスたちも強気になろうというものです。この先ずっとM.A.R.S.でええやんのゲームでは難ですが、弱っちぃM.A.R.S.にならないよう、うまくバランスを取ってほしいものです。

ちなみに、M.A.R.S.訓練センターでの撮影方法は、Schwerz_β(Ship9,4)さんのツィートを参照してください。


コーデ詳細



ヘアスタイル: N-ナイトメア・ヘアー
ボディーパーツ: フロリアーネ・ボディ
アームパーツ: N-エターナルF・アーム
レッグパーツ: フロリアーネ・レッグ
M.A.R.S.: スカイラ/SA-1HMP フェンリル

ナイトメアヘアー強すぎ。もといナイトメアパーツも不動すぎる。フロリアーネパーツは、そのナイトメアパーツに匹敵する名品だと思っています。レッグがつま先立ちで常にバレリーナ状態な点は、重いソードを振り回すには心もとない気もします。「これだからロートルは。これはキャストだぜ?フォトンの力で浮いてんだよ」と指摘されてしまいそうです。こういう発想が通用するのがファンタジーのよいところ。

「ぶっ飛ぼうぜ、超現実へ!」と、ワクワクする演出を繰り出してほしいものです。
Powered by Blogger.