おしえてゼレヴィン先生 - タリス

7月 13, 2025


紛うことなき集団戦の花形、タリスについて記録しておきます。まだ吟味する余地はあると思いますが、マルチが賑やかいうちに公開します。

中の人としてはついにタリスの番が来たかといったところ。2021年『低レア高プリセット - 吼えるスプレットフェザー』として記事に取り上げました。あれから4年。ボタン押しっぱなしで鼻垂らしていれば終わりという武器ではないようです。


防御要素が極めて限定的


前回バレットボウに続き、タリスも防御要素に不安を覚えます。

武器アクション: タリスを掲げている間は無敵
ステップ: PAの硬直が固いところが難点
スプレットフェザー(2段目): フェザー展開時の2段目、展開後のPAにガードポイント
トリッキーキャパシタ: モーション中無敵
フォトンブラスト: 言うまでもなく無敵
複合テクニック: 言うまでもなく無敵

どんな時でも使える防御要素は武器アクションとステップのみ。スプレットフェザー(2段目)にガードポイントがあるものの、タリスを掲げた後タリスが展開する一瞬のみのガードポイントでエネミーの攻撃に合わせることは至難の業。

トリッキーキャパシタ以下無敵効果を伴う大技が続きますが、発動できるチャンスは限られているので攻撃の激しいエネミーの猛攻を防ぎ続けることはできません。

武器アクションの無敵効果は目を見張るものがあります。ドールズ達も、「え~っ、『ぬんっ』とタリスを設置するだけで無敵って、その演出でOKなの?」と思ってそうです。楽ちん回避なのですがクラススキルのタリスブルームリヴォークを取得していると、せっかくのスプレットフェザーの展開が終了してしまうことも…。タリスブルームアフターPPゲインを期待してPP回復手段とすることも考えられますが、Foのフォトンフレア関連スキルが大量のPPを供給してくれる手前、タリスの展開を解除する事を良しとするかは判断が割れそうです。


 ダメージソースがない

ソードをはじめとした近接武器、飛び道具でありながら狂った回避性能を誇るアサルトライフルはカウンターで大きなダメージを狙うことが出来ます。パーフォレイトシュート、スプレットフェザーと主軸となるPAは大ダメージを狙う要素ではありません。

となると、タリスの戦い方は常に攻撃し続けることが前提となります。距離減衰がないとは言え、PPが枯渇すれば当然PAを発動することは出来ず…。


タリスサインマーキングを付与できる攻撃は限定的


ダメージソースの欠如を補うために実装されたと思われるこのスキル、サインを張り付ければ威力110%アップ、もとい実質エネミーの弱体化を図ることが出来るのですが、タリスサインを付与するまでに癖がありました。


タリスサインマーキングのマーク付与するまでの攻撃回数

数に変化があるのは中の人が生身でカウントしたため。戦いながら数えています。おおよその目安にしてください。

通常攻撃: 7, 7, 6, 6
武器アクション: 14, 14, 14
スプレットフェザー(2段目): 8, 8, 8 ※フェザー展開時の攻撃はカウントに反映されない
タリスサインマーキングの持続時間: 13秒, 11秒, 14秒, 14秒, 13秒

タリスサインマーキングを維持できる攻撃
通常攻撃: ○
武器アクション: ○
パーフォレートシュート: × ※カスタマイズ有無に関わらず
スプレットフェザー(1段目): ×
スプレットフェザー(2段目): ○

取り回しのよいパーフォレイトシュートとスプレットフェザー(1段目)ではタリスサインマーキングが発生しない点がネック。前方進行方向に攻撃判定が広がった方が攻撃の激しいエネミーとも対峙しやすいので残念です。

ここでタリスサインマーキング維持の手段として役立つのが武器アクション。エネミーの攻撃を避けるついでに発生し、およそ18秒間攻撃し続けるためタリスサインマーキングを維持できます。PP回復要素にもなる点も大きな点。ただしタリスブルームリヴォークを発生させるとPAの構えが終了してしまい、攻撃のテンポが悪くなる点に注意です。


テックアーツカスタマイズ

タリスPAのテックアーツカスタマイズはパーフォレイトシュート唯一つ。

カスタマイズ:タイプ1

パーフォレイトシュートの展開時間を延長し、後半半分のダメージを増加させる。ソロでしっとり戦う時ようかと思ったのですが、ソロの時は武器アクション回避含め激しく動き回るのでしっとりなんて言ってらんない。

カスタマイズ:タイプ2

属性ダウン推しのアル中オススメ。カスタマイズレベル10で、属性ダウン値+100%。

当方のタリスは以下の構成です。

タイプ2のパーフォレイトシュート19発で初回のダウン、次のダウンは1から数えなおして27発目。マルチのテクニック使い達と戦うオルタレルムでは、本気でダウン祭り状態です。

カスタマイズ:タイプ3

swikiでは強く推されていたタイプ3、パーフォレイトシュート何発でMAXになるかカウントしてみました。

タイプ3: 65, 64, 63
タイプ2: 94, 90, 81, 87 *87が精度高い
スプレットフェザー(1段目): 93, 96, 93

PP枯渇やゼレヴィン先生が動き回るのでカウントにブレが出ました。でも60回以上パーフォレイトシュートを当てないとトリッキーキャパシタを発動できないようじゃ、大したメリットになっていません。

Fo, TeともにもPP回復手段は他にあります。トリッキーキャパシタには無敵時間がありますが、再利用までにダラダラやってるようでは期待はできないでしょう。


タリス向けEXOP

EXグラジュアリーPPゲイン: 5秒ごとにPPを10回復

PP枯渇対策。PAで攻め続けることの宿命を補填するEXOP。FoのフォトンフレアやPPコンバートがあればPP補給は問題ないでしょう。ただしタリスPAを連射中はPPの自然回復が停止する点はご注意あれ。PPコンバートがなくとも、武器アクションのフロートトーチカでじわじわPP回復できる点も意識してください。

EXグラジュアリープレッシング
EXブリングダウンPBブースト

エネミーダウンを狙った構成。グラジュアリープレッシングのダウン効果は著しいものがあります。まだ使ったことがない人は是非お試しを。最近のNGSでは、ボス級はダウンを狙って戦うことが前提になっているのではないか、というくらいダウンの有効性が高くなっています。属性ダウンはテクニックの特権でもあるので活用してほしいものです。「ダウン中エネミーへの威力130%」を誇るFoのテクニックドミネーションは、タリスPAにも適用されます。オルタレルムでは往時のマルチプレイが帰ってきました。最大32人。テクニック使いが集まると、やっかいな中型含め、エネミーが軒並みダウンします。ガンガン回したいものです。





コーデ詳細

ヘッドパーツ: ギャレスト・ヘッド
ボディパーツ: エンヴォージャー・ボディ
アームパーツ: ギャレスト・アーム
レッグパーツ: フーディー・レッグ
アクセサリー1: フルータバイザー
武器迷彩: *ランドルオービット
ロビーアクション: 長杖/導具

今回の配色は、ユヴェールタリスを意識しました。パパっと白地に作ったのですが、ユヴェールシリーズは純粋な白ではなく少し灰色がかっていたという…。このキャストパーツもユヴェールの豊かな曲線を意識してギャレストパーツをベースに組み立ててみたのです。アクセサリーのフルータバイザーはおまけ。旧アクセサリーですので黄色の部分がカラーチェンジできず、これまで出番を待っていました。このアイテム、旧Ep6リリースの時に販売された旧PSO2ディスクの特典アイテムで交換できるアイテム。Ep6の時のようなムネアツのオープニングに変わることを待っているのですが、ヴァエルを倒してもストーリーは煮え切らない様子。このまま何事もなく次の世代につなぐつもりなのかどうか。そういえば、SEGAはマイクロソフトとともに『スーパーゲーム』なる構想を描いていました。2025年になり、AI技術も一般化してきました。ユーザがコンテンツを作る世界が来るのでしょうか。…データセンターの電気代がかかるだけで、バランスもへったくれもないクソゲーが乱立して終わりそう。



コーデ詳細

ヘッドスタイル: カヌルーイロング
瞳: サークルハイライトアイ
まゆ: コーディアまゆ
まつげ: フタエノゴージャまつげ
メイク・フェイスペイント1: グラッシーグロスリップ/3
メイク・フェイスペイント2: ハデナメイク/B
ボディパーツ: N-アリスリーパー・ボディ
アームパーツ: イフェスティー・アーム
レッグパーツ: N-エターナルF・レッグ/B
アクセサリー1: センティルトハット
アクセサリー2: ゲフィーダホルダー/B
武器迷彩: *ランドルオービット
待機Mo: キュートRev

コーデのトリガーはアクセサリーのセンティルハット。往年のPSOっぽい要素を加えてみようとしたのです。…プレイしたことはないんですけどね。レッグパーツのN-エターナルF・レッグ/Bは5月のキャスト集会に触発されてのチョイス。女性らしいシルエットに収まる点がとてもいです。ヘアースタイルは先日の星誕祭で配布されたカヌルーイロング。来年待たずに再配布されること確定です。

今回の白と黒と黄色の配色は割とうまくいったと思っています。中の人の趣向だけだったら思いつくことが無い配色。武器はユヴェールタリスを予定していたのですが、なぜか先日のスクラッチ「リワインドコレクションJul'25」の回数ボーナスで手に入った*ランドルオービットになっていました。歴戦のアークス達にはお馴染みの人気アイテム。逆に言えば、これで迷彩を求める旅に一息つく人もいるかもしれませんね。NGS頑張れ!

For Brighter Day - Lyrics

6月 26, 2025


The light of hope
Will be shining on us
It will lead us to a brighter day
The road of hope
Will be found someday
I know I have you beside me


Alone
Under the starry sky
I can feel the pain is gone
And the sadness is fading
Hum...


We know
That we've shed bitter tears
Because of the endless wars
We are now all victims, too


Through the night
I heard an old lullaby
It was from the starry sky
We start to walk again, again


The light of hope
Will be shining on us
The star will appear
It will lead us to a brighter day
The road of hope
Will be found someday
And I'm not afraid

As long as I have you here beside me


We know
Where hate lead us to
The ruin of the ancients
Must have been a simple thing


In the dark
I can feel the infinite love
Even on the coldest night
It's time to walk again, again


The wind of dreams
Will give us faith
That we're in the right
We can be strong for someone to love
The days of dreams
Will be kept in our hearts


And I'm not afraid
As long as I have you here beside me


In my mind
I still feel the infinite love
I may lose someone again
We are ready to walk again


The light of hope
Will be shining on us
The star will appear
It will lead us to a brighter day
The road of hope
Will be found someday
And I'm not afraid
As long as I have you here beside me


The wind of dreams
Will give us faith
That we're in the right
We can be strong for someone to love
The days of dreams
Will be kept in our hearts
And I'm not afraid
As long as I have you here beside me


The light of hope will lead us to a brighter day


brighter, brighter day...


希望の光が
私たちを照らし
輝ける日へと導く
希望の道が
いつの日にか気づく
私のそばに貴方がいることを


一人
星空の下
痛みが消え去ったことを知る
そして、悲しみが薄れていく
あぁ...


私たちは知っている
ずっと続く戦争に
苦い涙を流していることを
今や私たちも犠牲者だ


夜の間
古い子守歌が聞こえた
星空から
私たちはまた歩き始める、また


希望の光が
私たちを照らす
星が現れ
輝ける日へと導く
希望の道が
いつの日にか気づく
私は恐れない
貴方がそばにいる限り


私たちは知っている
憎しみがどこに導くか
古代人の破滅は
単純なことだったに違いない


暗闇の中
無限の愛を感じる
極寒の夜であっても
また歩むときが来た、また


夢の風が
私たちに信念を与える
私たちは正しいと
誰かを愛することで強くなれる
夢の日々が
私たちの心にあり続ける


そして私は恐れない
貴方がそばにいる限り


私の心は
まだ無限の愛を感じる
また誰かに負けてしまうかもしれないけど
私たちはまた歩む準備ができている


希望の光が
私たちを照らす
星が現れ
輝ける日へと導く
希望の道が
いつの日にか気づく
私は恐れない
貴方がそばにいる限り


夢の風が
私たちに信念を与える
私たちは正しいと
誰かを愛することで強くなれる
夢の日々が
私たちの心にあり続ける
私は恐れない
貴方がそばにいる限り


希望の光が、輝ける日へと導く


輝ける、輝ける日へ...




For Brighter Day Orch.

アル中が初めて触れたのは、旧PSO2のチームルームにて。人気の「夜景拠点」のBGMとして重宝しました。swikiでは2012年12月にはFUNディスクとして配布されていたとあります。個人的にはSympathy2013のアンコールとして披露されたことが印象的でした。最早記憶もあやふやになりつつありますが、ここで聴いたことを節目にこの曲ををチームルームやマイルームで流しまくったはず。呑み助には心地よい曲で、陶酔のまどろみの中を延々と過ごすことができます。常駐のメンバーが10人超えれば奇跡という万年零細チームでしたがバスタオルを巻いて夜景拠点のプールで深夜の時間を過ごしたものでした。

For Brighter Day - Remix -

こちらはJazzアレンジ。渋い男性ボイスが、女性のメインボーカルに華を与えます。本記事を書こうと思ったトリガーはこちら。クリスペでJazzライブ会場でも作ろうかと勇んでいたのですが、オブジェクトの接触調整の仕方が分からないので速攻断念。であれば、誰もが知っている場所の方がこの曲のテーマ的にもいいよねとハルファの世界を散策することしばし。シオン輝くネームレスシティとなりました。旧PSO2はオラクル船団やアカシックレコード、ダーカー、シバ様と印象的な構成でオラクルの世界が分かりやすく彩られていました。なお、NGSコンテンツを気長に注意深く見てる人は、このディスクが手に入ることがあると思います。


2020年、2度目の東京オリンピックでは入場曲としてPSUの「Guardians」が採用されたことは覚えている人もいるかもしれませんが、大会の趣旨的にも「For Brighter Day」の方がいいんじゃないかと。…だって、ねぇ。






コーデ詳細

顔バリエーション: アニマティカフェイス
ヘアスタイル: N-ソフィスヘアー
瞳: イラスティカアイ/F
まゆ: ホガラカまゆ
まつげ: ポポロンまつげ
メイク・フェイスペイント1 : サクラチーク
メイク・フェイスペイント2 : ツヤプルリップメイク/B
ベースウェア: プリンセヴィージス[Se] ※カラチェン済
インナーウェア: N-レディタッカー[In] ※カラチェン済
ボディペイント1: ルミーニーソ/B
ボディペイント2: なし
アクセサリー1: ハイラートピアス
アクセサリー2: フラワーフットアクセ 白
ロビーアクション: なかよしポーズ(/cf on /fla chumpose ha clenchedfist), (抱っこは3つ目。hsiの派生コマンドがない)


本記事でのキャラクリはトゥーン表示で統一しました。トゥーン表示実装時、試してみたのですが、レイアリングウェア等々の意匠の精密さが損なわれているように見えたので、ここまで封印したままでした。ver.2になってからコラボアイテムを大量に支給してくれていますが、週次連載コンテンツは作画を簡略化するために線の数が最小限に抑えられているように見えます。一方、CG化してしまえば使いまわせるので、PSO2純正のアイテムは線の数を気にせず作画できます。こうなると週次連載コンテンツはCG化した時に安っぽく見えてしまうのです。トゥーン表示では凹凸が抑えられていますので、同じ現象が起きていると感じたのです。

さて、アニマティカフェイス、後述するチェリーボーイをいの一番に作ったのでそこである程度の使い方を理解しました。表情カスタムも使ってキャラクリする必要があるのですね。これは手間がかかる。For Brighter Dayのテーマ的にハッピー感満載にしたかったのでニコニコ顔ベースにしました。ただ、この表情でストーリーのシリアスなシーンに入ると緊迫感が伝わらないことに。。「ネームレスシティ以後ストーリーらしいストーリーもないままヴァエルくんを倒してしまったNGSだから、気にするこたぁねぇ」と言われてしまいますね。トホホ・・・。

衣装はメリちゃんのクリスマスドレス。カラーチェンジパスをケチることなく使っています(アル中が使い切るのが先かNGSが終了するのが先かというくらい沢山あるので)。ドレスですから迷うことなく白に統一。するとスカートの花柄が綺麗に浮かび上がりました。なお、なかよしポーズの抱きつき派生をコマンドで直接呼び出すことはできないようです。/la hsi1, /la hsi2 は入力を受け付けましたが、/la hsi3 は無効でした。





コーデ詳細

顔バリエーション: キューティーフェイス
ヘアスタイル: ハレノキララカヘアー
瞳: グラントアイ
まゆ: マノニカまゆ
まつげ: スリムラインまつげ
メイク・フェイスペイント1 : なし
メイク・フェイスペイント2 : なし
ベースウェア: アリストブロードゥリ/C[Se] ※カラチェン済
インナーウェア: N-フォージビスチェ/2[In]
ボディペイント1: ブロードゥリタイツ
ボディペイント2: ノブレスアームスリーブ
アクセサリー1: N-ウェディングコサージュ
ロビーアクション: ロックサイン(/cf on /fla rocksign)


噂のキューティーフェイス。これまた表情カスタムで調整が必要なフェイスタイプ。リリースされたのは少し前の子とかと思いますが、コミカルなキャラクリが好きな人はツボなのではないでしょうか。活発な表情が作りやすいといった印象。元ネタの路線をくずことなくキューティー化できたかなと思っています。構図が大部分をもっていっているような気もしますが。ただアニマティカほど口元のコミカル表現は出来ないようですね。

ベースウェアはアリストプロードゥリの派生。オリジナルでは色の変更ができなかった部分が変更できます。リリースされたのはNGS最初期ですが出来のよい意匠です。お祝い感満載ということでハレノキララカヘアーを。このネーミングセンス良すぎる。ゴロロンやナグルスのような洒落を利かせた要素には気づいていましたが、コーデアイテムにも。NGS開発チーム内では、スノウパンサー夫妻も凍り付くほどのブリザード吹雪くおやぢギャグ合戦が繰り広げられていると見た。…おれも負けてられねぇ。




コーデ詳細

顔バリエーション: ハツラツフェイス
ヘアスタイル: ワイドカールロング
瞳: レトロティカアイ
まゆ: マノニカまゆ
まつげ: ポポロンまつげ
メイク・フェイスペイント1 : アイノサクネチーク
メイク・フェイスペイント2 : ツヤプルリップメイク/B
ベースウェア: ヴェリッシュアデルT2[Se] ※カラチェン済
インナーウェア: ディオーレヴィテス[In]
ボディペイント1: フィッシュネットタイツ/B
ボディペイント2: なし
アクセサリー1: ハリエットの髪飾り
アクセサリー2: ルージュピアス
待機Mo: モデル立ち (/cf on)


ハツラツフェイス…まつ毛が元気すぎる。アル中は所謂少女コミックに触れる機会が少なかったので加減が分からなないのですが、盛る時はこれ程までになるのでしょうか。せっかくのレトロティカアイですから、ガツーンっと振り切ってしまおうとなりました。とはいえ、盛り盛りのまつ毛を調整しない事にはバランスってもんが…。手持ちのアイテムを漁っていると、ポポロンまつげが。正にグッドタイミング。周りが白に染まっていたので、ヴェリッシュアデルは黒とピンクのアポロチョコ配色に。衣装のカラチェンもハマりペースが上がって来てヘアスタイルも盛り盛り路線に走りたくなりました。マイショップにてワイドカールロングを購入。これだけボリューム感のあるヘアスタイルなら衣装に引けを取らないでしょう。遠くから見てもわかる豪華絢爛なキャラクリができました。…ほら、PSO2純正(NGS産)は線が多いでしょ。





コーデ詳細

顔バリエーション: ベースフェイスT1
ヘアスタイル: ヴァルトヘアー
瞳: クッキリクローノアイ
まゆ: コーディアまゆ
まつげ: キリットまつげ
メイク・フェイスペイント1 : なし
メイク・フェイスペイント2 : なし
ベースウェア: N-ノーブルロングコート/2[Se]
インナーウェア: ムーヴァスインナー[In]
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アクセサリー1: なし
ロビーアクション: バイオリンを弾く(/cf on /fla playviolin)

4月のカタナ会に出演いただいたばかりですが、今回もお願いしました。T1フェイスですので特別どうということはありません。ただ、ベースフェイスについて思うことは「技術的にはこのフェイスタイプが基準になっていて、残りは派生品に留まるのではないか」ということです。アニマティカフェイスでこの予想を嬉しく裏切ってくれました。「いやいや、新しいキャラクリエンジン詰んでますから」と開発には胸を張って自慢してほしいものです。スターレスのストーリーにかけるべき工数を削ってキャラクリに注力したはずですから。…こうでも思っておかんとスターレス編が薄塩ポテチすぎてつらくなる。。。先日2024年6月にリリースされたネームレスシティのストーリーをさっとプレイしなおしました。「…これは、ヴァエルかっ!?」とゼフェットじぃが振っておきながら、一年かけてこんだけかとがっかりを禁じざるを得ません。「…アァークスゥ!!」とヴァエル君に唸り声を上げられても、どちらさんでしたっけ?




コーデ詳細

顔バリエーション: リューレイフェイス
ヘアスタイル: コーンロー16
瞳: キトゥンアイ
まゆ: マガッタスリムまゆ
まつげ: ポポロンまつげ
メイク・フェイスペイント1 : サージンアイメイク
メイク・フェイスペイント2 : なし
ベースウェア: ルヴェウシェードT1/B[Se] ※カラチェン済
インナーウェア: N-ボクサーパンツ/2[In]
ボディペイント1: イキナサラシT1
ボディペイント2: なし
アクセサリー1: チェッカーフラッグピアス
アクセサリー2: タイラーのペンダント
アクセサリー3: レリーフロゴリング
ロビーアクション: ナーデレフライブ2 (/cf on /mla naderehlive2)

2018年以来の出演です。メタルな人のイメージを継続すべくコスを漁ることしばし、ルヴェウシェードがありました。普段の中佐では100%身に着けることのない衣装ですが、キャラクリを嗜むものとして絶対使う機会があると用意しておいたものです。これまたカラチェンパスを使って思い通りに配色に。切れ目で血気盛んな彼ですから、リューレイフェイスでキリッと仕上げました。「マガッタスリムまゆとか使う機会あるのかなぁ」と思っていましたが、ありましたね。ちなみに、冒頭のSSでは往年のオーナーとプロデューサーも出演する予定でキャラクリも準備していました。ただ、スペースと楽器が用意できなかったので見送りに…。プライドの高い彼が、共演者を許しているところに意味があったりします。



コーデ詳細

顔バリエーション: アニマティカフェイス
ヘアスタイル: ブルーノヘアー
瞳: イラスティカアイ/C
まゆ: ユッタリスリムまゆ
まつげ: ハデナスキットまつげ
メイク・フェイスペイント1 : なし
メイク・フェイスペイント2 : なし
ベースウェア: アリストブローデル/C[Se] ※カラチェン済
インナーウェア: ラッピーインナ[In] ※カラチェン済
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アクセサリー1: オフゼボディコサージュ
ロビーアクション: 見せびらかす (/cf on /mla flaunting)

フォーマルな意匠はあらかた使い切ってしまったと思っていましたが、アリストブローデルが残っていました。白にカラチェンしたら想像以上のフォーマル衣装に。秘蔵のオフゼボディコサージュも添えてリーサルにかかっています。アニマティカフェイスでは目尻を上げると涙袋が上がります。これによってコミカルな笑顔が作りやすくなっているということです。これに勝る記号はないですね。構造の別案としてチェリーボーイを囲み上げる案もあったのですが、「見せびらかす」のポージングで離れて見ると嫌味ったらしく受け取られかねないということで、今の構成にしました。今回女性陣をおしゃんてぃー系に替えたのでそろそろブルーノヘアーも替えようかと思ったのですが、収まりがよいというのは強いものです。
Powered by Blogger.