新宿アークスカフェにユク!

2月 10, 2019


※酔っ払ってオリジナルの記事を消してしまいました。キャッシュから慌てて復旧したのであしからず…。2019/2/27


俺の名は冴羽リョウ。
都会に巣食う虫けら共を掃除する、それが俺の仕事だ。


俺の武器はコルト・パイソン357マグナム。
撃ち抜けないのは美女のハートだけさ。


銃口を震わせる熱い鉛は、悪を仕留めるワンホールショット。
一度俺に歯向かった奴も、二度目は地獄で黙り込む。それが俺のやり方。


誰かが俺に言った。
俺には血と硝煙と、そして薔薇の香りがよく似合うと。



俺は都会のスイーパー。
人呼んで‥

シティーハンター!


粉雪舞う中、新宿プライベート・アイズ開演に湧く新宿に足を運び、2年ぶりに開催されているPSO2アークスカフェ2019に参加してきました。
※記事のタイトルは、某名物ブログから勝手に拝借しました。すんません。




11時の開店前に一度店舗を訪ねましたが、開店時店長と思しき男性が出てきた際先頭で待っていた5人組の青年たちとの会話にあった「本日は予約がないと入店できない混雑ぶりです」との言葉を受け、先にシティーハンターの映画を観ることにしたのです。

映画の後ダメ元で再度店舗に足を運ぶとなんと入店できました。「15-17時はもしかしたら入店できるかもしれません」と店長さんの言葉もあり再挑戦したのですが、なんでもやって見るものです。一人だったというのも大きかったかもしれませんね。



実は3年前のコラボの際、23区を横断する形でクロスバイクを飛ばしアークスカフェに入店しているのですが、今回は談笑を楽しむ相手を確保できました。スタッフの方と入店について確認をとっているとオレの一つ前に待っていた男性(ship10:ナウシズ在)とご一緒できたのです。お互い顔を見合わせた瞬間、PTメーカーのオーラを感じたのです。でも、女性ではないので支払いは別々。

おれが注文したドリンクはクラスエンブレムが入ったクラスカフェオレ。雪が降るほどの寒さだったので冷たいものを避けた次第です。詳細については語りません。アークスカフェホームページのメニュー欄をご確認あれ。


上記クラスについての会話に始まり、Ep5はいろいろありましたね~。となりました。「Hr一強で始まったのは、Ep4で新クラスのSuが大コケして全く使われなかったことを踏まえての判断だったんじゃないですかね」と述べると、何かに気づいた様子。プレイヤーとしての感想だけでなく、運営が見ているものも読み取ろうとするとまた違った楽しみがでてきますよ?



オレがバシャバシャ写真を撮っていると気を遣って頂きリリーパオムライスも撮らさせていただきました。自分のメニューはこのビザ・マルガレータ・ビアンコ。中央の半熟卵にはエピックのエンブレムが描かれているのですが、食欲が先立ち撮影の前にちょっと切ってしまいました。



店内はEp5推しの様相。バタバタしましたが、Ep5はよい一年半でした。これまでFi一色でしたが、いろんなクラスを使うようになり見える範囲が少し広がったような気がします。バスターは好きなコンテンツですし。ダークブラストが全部揃った現状でやり直すと割とサクサクです。昨年9月ごろに書いた「おれはハンター」の流れで、ハンターの強さについて語るとこれまた新しい発見だった様子。ソードJGの強さを伝えるために同記事で掲載したペア深淵の闇パーフェクトゲームの動画を見せると、「これはすごいですね…ロビアクで遊んでますよ…」と感嘆の息を漏らしていました。…何度見ても、パネーっす。PSO2に欠かせない要素といえばBGM。バスター緊急不尽の狂気の第2ディフェンスフェーズのBGMについて語ると男性は趣味でDJをやっているそう。むむむ、おれでは気づけていない魅力をたくさん知ってそうだな‥。


締めはダークファルス【仮面】デザートプレート。顔はダブルとエルダーが出てきたのですが、おれはエルダーをいただけることに。「ダブル、かわいいから好きなんですよ」とはかの男性のセリフ。たしかに主人公の中でマルガリータをからかうシーンが結構好きだったりします。主人公の中で一つのファミリがー出来上がったようにも見えますね。


出入り口に飾ってあるシエラさんの立て札。前回はクーナのイラストでしたが、今回はシエラさん。Ep5でも妖精として寡黙な主人公の代わりに諸々代弁してもらいました。アークスカフェは90分の食べ放題。アークス談義にふけっているとあっという間に終わってしまいました。ちなみに今回もお手洗いに男性向けのイラストが飾ってあります。何が飾ってあるかは入店時のお楽しみということで。



そして、社会人になってから初めて訪れた思い出のバーへ。一昔前のIL DIVOのような超イケメンマスターが切り盛りしているオーセンティックバー。「今日はどちらへ?」「シティーハンターの映画を観てきました。かつてのアニメを楽しんだ方なら十分楽しめると思いますよ」などといつも他愛ない話を楽しむだけですが、ここで飲むちょっと濃いめのマティーニが一番美味しく感じるのです。音もなくステアされるミキシンググラスの中の水位が上がっていく様は、何度見ても羨望を抱きます。


※※※※※※
シティーハンター画像の合間に綴っているリョウちゃんの口上は、シティーハンターファン必携のアルバム「CITY HUNTER dramatic master 2」に収録されている「chance」の冒頭。自宅から新宿に向かう電車に乗っている間、おれの頭の中は「dramatic master 1&2」のすべてが自動再生されていました。曲の合間にキャラクターたちの会話シーンがあるのがいいんですよねー。映画のエンディングテーマは勿論「Get Wild」。スタッフロールの脇に映るアニメを見ていると色々こみ上げるものがあり、涙腺を熱くしていたのは内緒のこと。

中佐のぷそ2 2018

12月 22, 2018

2018年の振り返り、このSSで始めよう。
そう1月の時点で決めていました。

すっかりお馴染みとなった年間総括記事。2018年もこの記事を迎える事となりました。全く、早いものです…。


ライブシンパシー


ぶっちゃけこのイベントを迎えるまでの1-3月が、もっともエンゲージメント高くゲームに向かえていた気がします。そのくらいシンパシーは特別なものになってたようです。この期待に見事応えてくれたライブシンパシー。今回のシンパシーはライブ形式でした。過去2回の公演より親近感を持って参加できたような気がします。いえ、オーケストラを軽んじている訳ではなく、これまでとは別の軸でシンパシーを楽しめたと言うことです。特にPSO2の華に色を与えるサウンドチーム代表3名が生演奏をプレゼントしてくれたことは非常に貴重な体験でした。むしろ色を与えるどころか、このサウンドを待ちわびてPSO2をプレイしているアークスもいるのでは?ベテランアークス勢の食欲を満足させる『魔神城戦:不尽の狂気』の第2ディフェンスフェーズを爆発的に盛り上げるギターサウンドを奏でる瀬上さんの演奏も素晴らしかったです。会場のスポットライトこそ当たっていませんでしたが、ヴァイオリンなどオーケストラで使われる楽器の演奏者も参加されていたようです。2018年はオフラインイベントが3回しかありませんでしたが、早くも2019年のスケジュールが公開されました。…個人的には近々大きな転換期を迎える事になりそうですので、これまでのように思い立ったら参加する、というわけにはいかなくなりそうですが、盛大に開催して欲しいものです。


エターナルタワー

たまたま気づいた「紅葉姫&ボムチップ」構成。他所の方のブログでも既に言及されていたようですね。エターナルタワーが開催されるたびにこちらの記事のPV数が上がります。8、9月あたりからボム一斉爆発だけではクリアできない様に高階層では強力なブーストが掛かったエネミーが登場する様になりました。エターナルタワーは開催の度に運営がちょっと手を加えているため、違いを楽しみながらプレイしています。初夏のあたりでしたか、96-97階あたりに登場したエルアーダ+三体(命名: 真・エルアーダ)が鬼の様に強かったことを、今でも鮮明に覚えています。攻撃頻度が普段より増加しているにもかかわらず、あのスピードで後ろから即死攻撃をかけてくるのです。その回の統計情報を見て反省したのか、あれ以降は同等クラスの鬼フィールドは登場していません。「クリアできてる人が少なすぎる、やり過ぎだ」と反省したのでしょうね。


幻惑の森


満を持してリリースされたバスタークエストが不発に終わり、従来のフリークエストに回帰した異次元オメガの幻惑の森。万全を期すため、トリガーまで用意してユーザ反響の味見をしていましたね。幻想的、かつ美麗なマップとして反響は大きなものでした。おれも大慌てでこのフィールドで中年コスプレシリーズを認めたものです。Ep4の時点でまばらに、そしてEp5になってからはすっかり見なくなっていたフォトンブラスト・チェインを多数発動できたことは、密かな喜びでした。やはりPSEバーストは、派手に、賑やかにやらないといけませんね。今では紋章交換アイテムの位置づけとなったアカツキやサイコドライブを直ドロしたのもよい思い出。


中年コスプレシリーズ


2016年から細々と綴って来たコンテンツ。今年は飛躍を込めてキャラクリコンテストに応募してみました。結果はノミネートランクイン。動画コンテストで見事プロデューサ賞を獲得したストーキーさんがおっしゃる通り「運営が望むものを読み取って出展しなきゃダメだ」という事でしょうか。テーマは中世ファンタジーでしたが、このゲームの本流であるSF要素を忘れちゃダメだと。…読み返してみると、うどんを注文されたが実は蕎麦が食いたかったと言われているようなものですな。仕事柄よくある話です…。中年コスプレシリーズ本年の初回「ダークサイド」を綴るにあたり、通年のテーマを決めていました。「なるべく中佐のみでコンテンツを書く」です。結局サポートパートナーダフネの協力を何度か仰ぐ事となりましたが、それでも過去に比べて男臭いコスプレが多くなったのではないかと思います。特に新バスタークエストに向けた「おれはハンター」は異色の中年コスプレシリーズとしてちょくちょく読み返しています。こういう記事は自分の考えをまとめる為に綴る事が多いのですが、オモシロおかしく書けたと思います。


アークス課外活動おまけACキャッシュ

2015年に開催されたアークス課外活動。かれこれ3年が経とうとする少し前に50,000ACが底を尽きました。主にはプレミアムチケットとキャラ倉庫拡充に使って来ましたが、無くなるときは無くなるものです。少なくともこのACが無くなるまではPSO2を続けるんだろうなぁ、と思いつつ参加したオフラインイベントでした。ブログ名を記事のタイトルにあてるということは、それなりに意思を込めています。これを節目におもしろい課金ルートがないかちょびっと模索してみましたが、気の利いたことは思いつきませんでした。木村さんから「グレーかブラックかで言えば、ゴールドです」とお墨付きを受けたビギナーのお部屋のお姉さんや、某人気タイトルのスマホゲーに湯水のごとくお金を費やす会社の同僚と違い、アル中は生命維持のために別のものにお金を使う必要があるのです(ゆいちさんは笑顔が特に素敵ですね)。去年の約束通り、あの酒を開けるときが来ました。


ファンタシースターオンライン&モンスターハンター


満を持して開催された、日本のオンラインゲームを牽引する二大タイトルのコラボ。沈みがちだったオラクルのロビーが急激に賑やかになったイベントでした。フリークエストのXH化と合わせたのは、ベテランアークスたちにあくびを欠かせないためでしょうか。収集アイテムと交換で手に入るセレシリーズは、休止していたアークスたち向けに用意されたものであることは明らか。おれも武器の補填を図ったのですが、冷静に考えなくても、使う機会が巡ってくる前に半年や一年が経ってそうです。こんがり肉のレアドロ+50%を使ってソロ花でキューブ集めだ、などと考えていたのですが、近辺が慌ただしくなり満足にできませんでした。


アークスオンライン集会




今年は二回ほど共通シップで開催された集会にお邪魔させていただきました。

一枚目はEsu姉ことEsuteruさん主催のフォーマルドレス集会。いつも煌びやかな衣装をブログに掲載されていますが、当日もばちっとキマッていました。中佐はおちゃめなバトラーテイストで。ウェディングシーズンは毎年のお約束ですのであのタイミングを逃さずフォーマル衣装を揃えておくと、手堅いおしゃれが楽しめる様になりますね。
二枚目は魔王ことおもちさん主催のブロガー忘年会。その名の通り大御所ブロガーからアル中がキャッチアップできていないブロガーさんまで多数参加されていました。これでほんのわずかな一部。こうして改めて眺めてみると、このゲームは本当にたくさんの人たちに愛されているゲームなんだな、と感じてしまいます。この忘年会では愛飲しているJackDaniel'sが空になるほどしこたま酒を飲みつつ楽しまさせていただきました。来年もふらっと立ち寄りたいなぁ。おやっさん、いつものやつね。


クエント民族衣装




コーデ詳細

ヘアースタイル: クエントロヘアー
メイクパターン1: なし
メイクパターン2: なし
ボディペイント1: なし
ボディペイント2: なし
アウターウェア: アルディナクス [Ou]
ベースウェア: アルディナアード栗 [Ba]
インナーウェア: ノーグライアー [In]
アクセサリー1: ディバインピアス
アクセサリー2: アルティナレッグポーチ
アクセサリー3: なし
アクセサリー4: なし

で、Ep5のいつものやつ。
2017年8月のACスクラッチ「キングダムファンタジー」にてクエント民族衣装がリリースされました。マイショップを覗いた瞬間に全種類集めたアルディアード。Ep4のノーグライアーばりに出来のよい衣装です。普段着として、またストーリーを進めるときの正装として扱っていました。異次元オメガに乗り込むときにはお馴染みのサファイギリアスで深遠なる闇と戦いましたが、上記のスクラッチから大抵クエント民族としてアークスシップをうろついていたのです。Ep6ではまたSFストーリーに戻るとか。どんな衣装がリリースされるのか楽しみなものです。
Powered by Blogger.